アカウント名:
パスワード:
許諾権を強制的に委託させてるから、申請さえ出せば好きに使えるし、使用料も常識の範囲内だ。 多分何も考えていないんだろうけど、その無理矢理システムは著作権法の目的の「文化の発展に寄与」していると思う。僕の活動が本当に文化発展かどうか知らないけど、JASRACは役に立ってる。後はおJASRAC自体が儲けようとしなければねぇ。。。お前らビルでかすぎるよ。
って事で、問題はそれぞれ自信にあると見たほうが良い。 まあ、実際はJASRAC以外では商売に成らないって言う他の営業努力不足が主要因だろうね。
#昔の因習がどうのこうのって言っても、現状で食えるサービスを提供しているってのは大きい。
平沢氏: 例えばメジャーなレコード会社で活動してたとしますよね。レコーディングが終わるとある日突然、出版会社から契約書が届くんですよ。で、契約してくれと。契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、契約書が送られて来た時点で、JASRACにもう勝手に登録されているんです。残念ながらアーティストは、著作権に関してまったく疎い。同時に私自身も疎かったがために、そういうものだと思いこんでいたわけですね。それによって、出版会社に権利が永久譲渡されている曲というのがあったりするんですよ。
別にそれはJASRACがやっている事ではなく、レコード会社がやっている事では?
それから言える事は、
「少なくとも、レコード会社としてはJASRACを他より評価している」
ってだけの話。
んでもって、アーティストとレコード会社との契約の話なんぞは、このスレとは関係無い話です。
>60年間も法的保護された上で独占してたんだから、その間に作られた基盤はそう簡単には揺るがないでしょう。
こういうアホな意見が続く時点で、「JASRACは安泰だよな」って思いますよ。
過去は飽く迄過去です。
そして、後進が先
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
まあ… (スコア:1, 興味深い)
といういつもの叩きはこのぐらいにして…
YMOが出てきた頃、今後生楽器の演奏よりシンセを使うほうが
一般的になるって話をかなり疑問に感じてた。でも結局そういう
世の中になったわけで、10年後にはミクやらリンやらMEIKO姉御が
歌うのが一般的になってるのかもしれない。
やっぱJASRAC必要だわ (スコア:4, 参考になる)
Re:やっぱJASRAC必要だわ (スコア:2, 興味深い)
JASRAC以外が使い物にならないのは、例の信託期間とか支分権などの約款を利用した独占の結果に他ならないので、その点については早急に改善を要する。
Re:やっぱJASRAC必要だわ (スコア:0)
おかしいなあ、それだけの問題なら既存の権利者以外には何も関係ないので新規の人間はJASRAC以外を「当然」選択すると思うのですけど。
って事で、問題はそれぞれ自信にあると見たほうが良い。
まあ、実際はJASRAC以外では商売に成らないって言う他の営業努力不足が主要因だろうね。
#昔の因習がどうのこうのって言っても、現状で食えるサービスを提供しているってのは大きい。
Re:やっぱJASRAC必要だわ (スコア:1)
「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言 [itmedia.co.jp]によれば、
ということのようで、新人にはそもそも選択権がないようですよ。
このあたりの大手レコード会社との蜜月関係が営業努力の結果という話なんだろうけど、60年間も法的保護された上で独占してたんだから、その間に作られた基盤はそう簡単には揺るがないでしょう。
NTTやJRみたく分割でもしないことには、当分の間他の業者は対抗できないでしょうね。
ただまあ、支分権を絡めた規約の変更とかで、新規業者に付け入る隙を与えなかったという点では見事ですよね。今までの殿様商売感覚をさくっと切り替えて対抗措置を打ってくる柔軟性があったってことですし。
動画共有サイトとの契約の件もですが、後先を考えて営業努力をするという姿勢は他の権利者団体にも見習って欲しいものです。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:やっぱJASRAC必要だわ (スコア:0)
別にそれはJASRACがやっている事ではなく、レコード会社がやっている事では?
それから言える事は、
「少なくとも、レコード会社としてはJASRACを他より評価している」
ってだけの話。
んでもって、アーティストとレコード会社との契約の話なんぞは、このスレとは関係無い話です。
>60年間も法的保護された上で独占してたんだから、その間に作られた基盤はそう簡単には揺るがないでしょう。
こういうアホな意見が続く時点で、「JASRACは安泰だよな」って思いますよ。
過去は飽く迄過去です。
そして、後進が先
Re:やっぱJASRAC必要だわ (スコア:1)
>別にそれはJASRACがやっている事ではなく、レコード会社がやっている事では?
>
>それから言える事は、
>
>「少なくとも、レコード会社としてはJASRACを他より評価している」
>
>ってだけの話。
そりゃあ、JASRACを通すとレコード会社が50%ピンはねできる仕組みになっとりますからな。
ネット配信事業も著作隣接権関連団体(含むRIAJ)は潰したがってるとしか思えないし、まずTVメディアと流通業者をなんとかせんことには隙間産業が限界でしょう。
#いっそ、iTSあたりと組んでネット配信を中心としたプロデュース事業から立ち上げるとか……
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される