アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ウチの会社の場合 (スコア:4, 興味深い)
それまでの顧客や協力会社との間のワークフローを一切無視していきなり施行されたので、業務に支障がでまくり、みんなあの手この手を使ってルールの穴をかいくぐる手段を考えるようになりました。
もちろん、暗号化されてない生のメールが危険なのは当然ですが、何故メールの暗号化の社員への義務づけや、顧客・協力会社への啓蒙活動をしようとせず、いきなり全面禁止なんて策に走ってしまったのか... orz
実態の業務を無視したルールが、かえってセキュリティ低下させる悪例です。。。
Re:ウチの会社の場合 (スコア:5, おもしろおかしい)
『どーもいつもお世話になっております。A社の○○と申します。今お電話よろしかったでしょうか?
メール頂きました。ええ。それがですね~、今わが社では添付ファイル禁止なんですよ。
ええ。セキュリティがどうのって。最近煩くてですねぇ。
で、手渡しか書留って事になってるんですが、お急ぎですよねぇ。
ええ。流石に手渡しも・・・九州じゃねぇ。
あ~、ではZIPにパスワードかけてWinnyに放流しますので拾っていただけますか?
ハッシュはメールでお送りしますので。
ええ。よろしくお願いいたします。
では、失礼いたします。』
チン
# よし。
## よしじゃねぇ。
Re:ウチの会社の場合 (スコア:1)
>ハッシュはメールでお送りしますので。
こいつを真面目にやるって言うのはどうだろう?
仕事に必要なファイルは、Winnyのような解放したP2Pではなく
社内のネットワークに放流して、
外部に伝えるのはハッシュのみ。
ファイル入手のためのURLもしくは、アプリはあらかじめ郵送しておく。
ファイルを取ろうとしたアクセス元は全て記録できるし、
メールのフィルタリングでは,添付ファイルまで調べる必要はなくハッシュを調べれば良い。
よくやり取りする取引先だけしか使えないし面倒だよなぁ。
# 本文中にuuencode,base64禁止!
Re:ウチの会社の場合 (スコア:2)
uuencodeやbase64のような一般的な方式では、フィルタリングソフトも対応しているかもしれない。
そうだ!
半ば忘れられた存在になったもの(例:ishとかrot13とか)を使えば。
# ルールの網の目をかいくぐり方に、労力を向けるなっての(笑)