アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ジジイのたわごと (スコア:1, 参考になる)
#会社では4.2BSDだったはず
VMSはMicroVAX で少しだけさわったことがあるけど、あまり記憶に残ってないな
PDP-11のアセンブラ勉強すると、Cの仕様がなるほどーーーと思いますよ
#高級アセンブラっていわれるゆえんも
register ってなんで役にたつん? とか
resister が8本あって、A7がスタック用、それ以外は何にでも使用可なんですよね
#general purpose resister
それ以降のCPUはDecの特許を避けるために、専用でしか使えない仕様に
なっていると思います
Re:ジジイのたわごと (スコア:0)
68000とかふつーのRISCを見れば明らかかと.
Re:ジジイのたわごと (スコア:0)
今となっては、汎用化してもメリット無いのかなぁ?
# パイプライン制御とかが面倒くさそうだ。
Re:ジジイのたわごと (スコア:2, 興味深い)
まさにその通りで、最近は採用されません。
速いプロセッサほどパイプライン段数が増える傾向にあり、
深いパイプラインを持つプロセッサはProgramCounterにアクセスしても、
その命令が実行される頃、PCは既にはるか先をポイントしています。
もしかすると、既にジャンプした先の、さらに先をポイントしているかもしれません。
そんな状態では、汎用レジスタとして扱ってもマトモなプログラムなど組めません。