アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
リフレッシュ、さてどこへ? (スコア:2, 興味深い)
行く場所が無い。
喫煙者なら喫煙場所へ行くのがリフレッシュでしょうが、
タバコすわない人間は、行く場所が無い。
食堂や喫茶室のある大会社ならそこへ行けばいいんでしょうが、中小だと無い。
結局、ずっと机の前にいて全然リフレッシュできなかったり。
私の場合、ちょっと離れた自動販売機まで短い散歩をしたりしますが、
皆さんはどこへ行くんでしょう?
Re:リフレッシュ、さてどこへ? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:リフレッシュ、さてどこへ? (スコア:1)
右に同じ。
会社内でプライベートを楽しめる唯一の場所ですから。
しかし百人以上の男性に対して僅か一カ所の数個の便器ではいかにも力不足。
こういう時だけは女性が羨ましくなる。
「オンライン」とは昔は「パンチカードの列に並ぶ」を意味していたとか
聞いたことがある。トイレでオンラインはリフレッシュになるのだろうか。
Re:リフレッシュ、さてどこへ? (スコア:2, 参考になる)
Re:リフレッシュ、さてどこへ? (スコア:1, おもしろおかしい)
安全衛生法って労働基準法より厳しい罰則がありますか?
というのも労働基準法が完全に形骸化している業界にありながら、
トイレ数だけは律儀に守ってるってのが、どーにも納得できないわけで。
Re:リフレッシュ、さてどこへ? (スコア:0)
Re:リフレッシュ、さてどこへ? (スコア:0)
なるほど
○者畜:数百人まとめて1フロアで、数百人で数個の便器を奪い合う。
○偉い人:数名で別フロア(たとえば最上階)におり、そのフロアのトイレも事実上彼ら専用。
全社平均では要件を満たしているので法律上は問題なし、ということ?
Re:リフレッシュ、さてどこへ? (スコア:0)
> トイレ数だけは律儀に守ってるってのが、どーにも納得できないわけで。
うちは労働基準法も守られてないが、安全衛生法も守られていないな。
うちのフロアは6~700人くらいいるが、男用の大は7つしかない。
遥か彼方(400mくらい先)の元工場の棟は人数の割にはトイレが
異常に多いので、敷地全体で均せば満たしているのかもしれないが。
#おかげで大のときは空を探し回って大変なのだが・・・