アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
CVSもSubversionも子供のおもちゃ (スコア:0, 参考になる)
コード管理とかやったことない人にとりあえず体験させるには手軽だと思うが。
目にした管理ツールは手に入る限りかたっぱしから運用して試したけど、
優れた順に上げれば、Bitkeeper, Arch, Darcs, 番外編で quilt+なんらかのパッチ送信手段
だった。(Archはあの命名規則でいろいろトラブル起こすんで、実際にはDarcsとquilt使ってますが)
結局バージョン管理システムなんて現場では役に立たなくて、
真面目に管理したければパッチ管理システム使うしか無いという結論に達しました。
Re:CVSもSubversionも子供のおもちゃ (スコア:0, 余計なもの)
自分が使いこなせないだけで役立たず認定ですか?
Re:CVSもSubversionも子供のおもちゃ (スコア:4, 興味深い)
今あるレポジトリをもとに、まだコンセンサスがとれていないアイデアを試してみたいと思ったことはありませんか?
そしてそのアイデアを試すためには一度のコミットで済まないほど大きな変更が必要な場合はどうしますか?
その都度ブランチしたり、ローカルにバージョン管理システムを用意しているなら
分散レポジトリに対応したバージョン管理システムを検討してみてはいかがでしょう。
上記のような問題はおよそ解決されると思います。
慣れない場合も運用次第で単一レポジトリの場合と同じように扱えますし。
#元ACの考えとは多少違うとは思いますが。
Re:CVSもSubversionも子供のおもちゃ (スコア:3, 興味深い)
(ここまで見た範囲で)誰も
SVKに言及してないのは何故だ?
それこそ「使えない」からなのか?
(いや、私も使ったことが無いのでOKかNGかは判らないんだが)
一応説明をしておくとSVNを階層バージョン管理ツール化しちゃう一種のプロキシリポジトリを作れるツール。
ところでひげぽん氏は
「どこからどこまでがマージされたのか?というメタ情報がSubversionにはないのですよね」
といってるが、
それこそSVNの「プロパティ」で管理すればいいんじゃないかな?
マージ情報を入れとくプロパティを決めて、それに書くっていう。
もっともクライアントがそういう処理をやってくれないと
ならない(というか旨みが無い)が。
Re:CVSもSubversionも子供のおもちゃ (スコア:0)
実際、現状で特にマージに関して困ってませんけどねえ。