アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
名前は? (スコア:0)
相談しないとダメなんじゃなかった?
そこんとこどうなってるの?
Re:名前は? (スコア:1, 参考になる)
また、単なる使用ソフトウェアではなく、初音ミクを「歌手」「バーチャル・シンガー」「バーチャル・アーティスト」としてクレジットする場合も、非商用であれば問題ないようです。
(参照元: VOCALOIDライブラリ使用許諾契約書 「D.合成音声の使用に関する制約」の第2項)
商用の線引き (Re:名前は?) (スコア:1, 興味深い)
栗原氏のblogの例で行くと、広告収入がある場合、商用扱いにはなってしまわないのだろうか?
VOCALOIDの知名度向上という点もあって、明確に線引きをしていないだけなのかな?
#クリプトンやヤマハに問い合わせれば、回答してくれるとは思いますが。
あれ? (スコア:0)
なぜヤマハが「初音ミク」という名前を使う事に対して回答を?