アカウント名:
パスワード:
MS-IMEだと設定ファイルという概念がないらしいので、再インストールや機種交換の際はまた一から設定し直しなんですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
どっちが優秀? (スコア:1, 参考になる)
元マイクロソフト最高技術責任者の古川氏も言っていますが、MS-IMEはバージョンが上がるたびに馬鹿になっていると思っています。
使いやすさから言っても現状ATOK一択かと。
Re:どっちが優秀? (スコア:1, すばらしい洞察)
光るものがあるけどチャットとかゲームとか短い文章を
入力したときの変換効率・・というか学習能力がちょっと煩雑で
何度変換しても覚えてくれないので
ATOK20以降はもうやめようと思っていたけど今回は細切れ変換の強化とか書いてありますね。
最後にもう一度だけ買ってみようと思った今日この頃。
IMEなんて入力できればいいので、
外部にアクセスするような変な機能はいらんのです。
その手の機能はブラウザとか検索機能つきのものに任せて
ATOKには、入力することに対して注力してほしいと願います。
付加価値に走り始めたものはそこで終わりだと思っているので。。。
# 候補の選択を楽にするとか。対応する括弧を自動挿入するとか
# 外部にアクセスするのなら辞書を随時更新(マージ)するとか
Re:どっちが優秀? (スコア:1)
>入力したときの変換効率・・というか学習能力がちょっと煩雑で何度変換しても覚えてくれないので
古い奴ですが、確かにそういう傾向はあるかも。
でも私にとって重要なのは、キーバインドをEmacsライクにカスタマイズしているので、
キー設定が設定ファイルとして残せるか否かだったりします。MS-IMEだと設定ファイル
という概念がないらしいので、再インストールや機種交換の際はまた一から設定し直し
なんですよ。
Re:どっちが優秀? (スコア:0)
MS-IMEをEggライクにカスタマイズして使ってるけど、再インストールとかで困ったことはないなぁ