アカウント名:
パスワード:
首都圏整備法第二条 この法律で「首都圏」とは、東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域をいう。
首都圏整備法施行令第一条 首都圏整備法 (以下「法」という。)第二条第一項 の政令で定めるその周辺の地域は、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の区域とする。
つまりですね、「首都圏整備法」での「首都圏」の意味を定義してるだけで、一般の言葉を定義してるんじゃないですよ。同じような例で、例えば
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
もうちょっと (スコア:1, すばらしい洞察)
私はANAのマイルが溜まるという事で,専らEdyを使ってましたが,
関東地方に引っ越して,電車にも乗れるわ,買い物は出来るわ(Suica/クレカ),
マイルは溜まるわ,これだけの機能が付いて財布の中身が一枚で済む(これ重要)
という事でJALSuicaに切り替えました
首都圏について (スコア:1, 参考になる)
「首都圏」は首都圏整備法および施行令 [e-gov.go.jp]で関東1都6県+山梨県と定義されていて東京通勤圏という意味で使うのは誤用です。
東京通勤圏じゃない首都圏に住んでいる身としてはJRを利用するのが月1・2回なため、コンビニのポイント目的でnanacoとEdyを利用してます。Suicaが使えるのはコンビニと大学病院の売店ぐらいしかない。
Re:首都圏について (スコア:0)
Re:首都圏について (スコア:-1, 余計なもの)
さもなくば革命せよ
Re:首都圏について (スコア:2, 参考になる)
つまりですね、「首都圏整備法」での「首都圏」の意味を定義してるだけで、一般の言葉を定義してるんじゃないですよ。
同じような例で、例えば
Re:首都圏について (スコア:0)
皆勝手に俺定義で語り合えばいいんでしょうか?
それとも曖昧な「首都圏」という言葉自体の使用を禁止しますか?
# 「でっていう」の典型だなぁ
Re:首都圏について (スコア:2, すばらしい洞察)
そうですよ。それで問題ない筈です。
ただし、そういう、曖昧な言葉を、法律で説明無しに使うと困るので「この法律では」という事で定義する訳です。
同じような例として、先にあげた「プログラム」があります。
他にも、商品取引所法では「商品」を、雇用保険法では「失業」という言葉を定義してますが、これらは一般に使われる「商品」や「失業」とは意味が違います。
曖昧な意味で使われてる言葉の意味を、文脈とは関係ない法律で使われてる法律での定義を持ち出してきて、誤用だというのは間違った考え方です。
Re:首都圏について (スコア:0)
誤用は誤用であって、その様なものを積極的に認めてしまおうとする姿勢はいかがなものか
Re:首都圏について (スコア:0)
Re:首都圏について (スコア:0)
# Wikipediaを信用すると昭和25年以降に普及したそうだ。
# http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%A6%96%E9%83%BD [wikipedia.org]
Re:首都圏について (スコア:0)
Re:首都圏について (スコア:1)
ならば、誤用を積極的に認めてるとはならないじゃないか。
Re:首都圏について (スコア:0)
Re:首都圏について (スコア:0)
Re:首都圏について (スコア:0)
Re:首都圏について (スコア:1)
首都が大きくなるにつれ、首都圏といったものが形成されてきた。
そこで、首都建設法を改正するか、新しく首都圏整備法を作るかという議論があった模様。