アカウント名:
パスワード:
この回は、財政再建のあおりで来年3月に統廃合される「幌南小」を舞台に、地域の学校がなくなる現実を描いた内容。最後の入学式となった4月6日、上級生たちが新一年生を「Tomorrow」という曲で出迎えたシーンで、元記事には上級生たちが歌った歌詞を掲載していました。道新は紙面掲載にあたり、日本著作権協会(JASRAC)に著作権使用許諾を得ましたので、許諾番号も一緒に載っています。 この記事をそのままホ
# 道新blog自体は残ってるのに、ページごと無くなったのは上層部からの圧力でもあったんだろうか...
丸ごと消えたのは、JASRACでもなく、Winnyでもなく、もっとヤバイ記事を書いてしまったためのようです。どんな内容だったかというと・・・たしか、北海道新聞社で揉めている事件に関して書いた内容。私も保存していないので正確には説明できませんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
一番の問題は、本当にダウンロードの意味を分かっていないこと? (スコア:3, すばらしい洞察)
インターネットの可能性をいろいろな意味で制限しそうな悪法を阻止するためにもまだまだすべきことはたくさんあるように思います。
Re:一番の問題は、本当にダウンロードの意味を分かっていないこと? (スコア:2, すばらしい洞察)
技術的な仕組みとしては、ダウンロードもキャッシュも同じようなものだろう、しかし、人間の行う行為としてはダウンロードとキャッシュは違ってくる。
行為を行う人の、意図というものが大事なのですよ。
Re:一番の問題は、本当にダウンロードの意味を分かっていないこと? (スコア:2, 興味深い)
「オレはダウンロードしたと思っていなかった。よって無罪。」
という主張が常に認められるというなら、それでもいいです。
「いや、我々JASRACがダウンロードと認定する。故に有罪。」
という恣意的な運用が許されるなら、(そしてそれを目指して作られた
法律だからこそ、)悪法なのです。
JASRACの定義する「ダウンロード」と「ストリーミング」 (スコア:5, 興味深い)
『記事が「ストリーミング配信」? 著作権使用許諾の怪』 [megalodon.jp] (2007年04月12日)
Re:JASRACの定義する「ダウンロード」と「ストリーミング」 (スコア:1, すばらしい洞察)
Winny取り上げたときに高木さんに突っ込まれて [takagi-hiromitsu.jp]炎上しかかってた、道新の米林千晴記者のblogですよね?
# 道新blog自体は残ってるのに、ページごと無くなったのは上層部からの圧力でもあったんだろうか...
なお、あなたのコメントは範囲や用法の観点で「引用」ではなく「転載」と解されるのが通常だと思われます。
memorandomさんとこが転載の問い合わせ [hatena.ne.jp]をされて道新さんに断られているようですので、転載許諾が得られるような状況とは思えないんですが、先方に確認されてます?
元記事のJASRAC批判の観点からは、転載許諾を出さないのはダブスタとしか思えませんが、
確認もせずに無断転載してしまうようではそれを批判することもできませんからねぇ。
Re:JASRACの定義する「ダウンロード」と「ストリーミング」 (スコア:0)
丸ごと消えたのは、JASRACでもなく、Winnyでもなく、もっとヤバイ記事を書いてしまったためのようです。どんな内容だったかというと・・・たしか、北海道新聞社で揉めている事件に関して書いた内容。私も保存していないので正確には説明できませんが。