アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
OLPCなどいらん (スコア:2, 興味深い)
PC自体の勉強にはなるし、「調べ学習」だってPCの使い方を教えているようなものだ。
しかし、従来型の教科学習には一切役に立たない。
すでにインドが離脱を表明しています。以下はインド教育大臣のコメント
the funds were better suited for building classrooms and hiring teachers, not "fancy tools,"
教室も教員も文具もそろっていない世界にラップトップを援助しようなんて、まともなXpもない
病院にMRIを配備するようなものです。ちなみに、実際にMRIが配備された病院では、MRIは使われず、
MRI室はクーラーがきいているので職員の休憩室に使われてます。
観点を変えて考えてみてはいかがですか? (スコア:0)
Mesh網で教室はいらないです。
”構成主義”で普通な学校ほど教員は不要です。
デュアル・モード液晶で文具は不要です。
あなたの例を直してみるとMRIがレントゲンより安くなった場合、病院はそのままレントゲンを買いつづけるべきということですか?Technologyは常に進化しており、それに伴い教育の仕方も変わっていくということです。皆があなたのような観点でいたら、インターネットは絶対にこの世に存在しなかっただろう(私達のインターネットを使うな〜)。
Re: (スコア:0)
理想はそうだが、
実際、紙や石版のように「その場に」直接字や絵を描ける平面と比べて
使い勝手が格段に「落ちている」という現状は
忘れてもらっちゃ困るな。
OLPCの隣に紙を並べて併用すればいい、といえばそれまでだが、
だからこそ「文具は不要」は嘘だ。
Re:観点を変えて考えてみてはいかがですか? (スコア:0)
紙やクレヨンは使えばそれっきりだけど、液晶パネルは何度でも使える。
紙やクレヨンの代わりならせんせい [google.co.jp]でもいいけど
PC なら図書館の代わりにだってなれる、
極めて限定的とはいえ博物館や美術館、劇場の肩代わりだってできなくはない、
そういうコンセプトのプロジェクトだよ、これ。
まだ当分、そんな国には届かないものでしかないけど、現状は。
#年寄りほど「自分の成長期以降」の文明を否定したがるんだよなぁ、どの分野でも。
Re: (スコア:0)
その状況において液晶画面を引き合いに出すのは、
さすがにマリーアントワネット並みの
浮世離れぷりではなかろうか?
「紙が無いなら液晶を使えばいいのに」って?
100年後は判らんが、あと10年くらいの間は、
この関係は逆転しないでしょうね。
で、その間は、
>液晶パネルは何度でも使える。
紙をなんとか入手するチャンスが年一回くらいは有ったとしても、
液晶を一度たりとも入手できるチャンスなんか来ないだろうな。
(それどころか目撃することすら難しそうだ)
>図書館の代わりにだってなれる
図書館に事欠く国も多そうだ。
流石に図