アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
また同じネタか、飽きたぞ (スコア:2, すばらしい洞察)
いはうんざりです。いくら雑談サイトだからって。
2chの議論を読んでいたら、基幹システムにWindowsを使ってい
るところはないってありましたが、本当にそうですか? 案外意外
なところで使われて、そこそこ何とかなってるん
激しく同意 (スコア:1, すばらしい洞察)
「基幹システムにWindowsを使ってるところは無い」ってどこを見ていってるんでしょうか?
数え切れないほどありますよ。
某有名コンビニチェーンだとか某有名大学病院だとか。
しかもWindowsが基幹システムに使われるのは最近始
Re:激しく同意 (スコア:5, すばらしい洞察)
・Windowsを使う事によって、プライバシーを私企業に売り渡すのと等価になる事
・WindowsはクローズドなOSであり、そこに機密ソフトを載せる事は、第三者による 、安全性の監査が全く出来ない事を意味する事
前者については、例の冗談だかなんだか分からない「NSA」エントリーとか、 Windows2000以降では訳の分からないパケットを正体不明のサイトに送ろうとする などの問題が既に指摘されています。(後者についてはシステムインテグレータ業 者の人から概要を聞いただけですが…)
重要なのは後者でしょ
Re:激しく同意 (スコア:2, すばらしい洞察)
> ・Windowsを使う事によって、プライバシーを私企業に売り渡すのと等価になる事
> ・WindowsはクローズドなOSであり、そこに機密ソフトを載せる事は、第三者による、安全性の監査が全く出来ない事を意味する事
SIとして見た場合、別のところに問題点があると思います。
まず前者ですが、この住基台帳システムってインターネットにつながってないんじゃないですか?
自治体や政府間のクローズドなネットワークだと認識していますが、違う?
ならばMSに情報が飛んでいかないと思います。
後者について
-- sun burst.
Re:激しく同意 (スコア:1)
MSKKは作ってくれないかも?ですけど、サーバー売っている会社が責任持ってくれると思いますよ、実際契約状態によるのでは?
無停止をうたい文句にしている以上、そこら辺のサポートはあるかと。
>あと信頼性は?明示できる根拠がないのですが、半年くらいは動いて欲しい。
>ハードウェアの可用性も結構高まってきたと思えますが、汎用機やハイエンドUNIXほどにはまだなっていないと思います
前の書き込みにも張りましたけど、もう一度張ります。ご参考まで。
http://www.stratus.co.jp/pr
Re:激しく同意 (スコア:0)
> http://www.stratus.co.jp/products/nt/service.htm
本当? eBay は、毎週のようにメンテナンスで止まってたし、台湾のマザーボード・メーカーのサイトは、よくハングアップしてるんで止まるのが普通かと思ってました。
Re:激しく同意 (スコア:1)
「本当?」と聞かれても扱った事無いので解りませんが(^^;;
eBayとかが止まってるのってアプリ側の問題であってOS側の問題じゃ無いですよね?どんな安定稼働するOSでもアプリが飛べばいくらでも止まりますよ。全体の作り込み次第だと思いますが...