アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
ブラウザ遍歴 (スコア:0)
僕の場合(ネスケだったかも→)IE→Cuam→(Donut系を試しつつ→)Sleipnir→Firefoxでした。
Cuamの頃は衝撃的だったんですが、今となってはタブブラウザは当たり前すぎて手放せませんね。
Re:ブラウザ遍歴 (スコア:0)
みたいな感じだったような気がしないでもない。
Re: (スコア:0)
> NCSA Mosaic -> Netscape -> Emacs-w3, Netscape 併用
ここまで一緒
-> lynx -> lynx + MMM, amaya 併用 -> w3m -> mozilla, w3m 併用 -> firefox -> firefox, safari 併用 -> firefox
かな?
w3m までは FreeBSD 時代。その後 OSX。そして WinXP と遷移してます
Mosaic は Win3.1 で Netscape が Win95 だったかな?
FreeBSD(98) のコンソールは日本語が出せたので、仮想コンソールの一つはつねに lynx でしたね
(コプロがなかったので X はつかってられなかった)