アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
Windowsに耐える年数 (スコア:0)
Windows95からXPに乗り換えた企業さんの中からもそれが理由の一つだったって声を少し聞いた気がしますし,WindowsNT4.0Workstationなんかそろそろその期限が迫っていると思うのですが.
で,住基ネットでWindowsが採用された場合,その辺どうなるんでしょ?
Re:Windowsに耐える年数 (スコア:3, 参考になる)
延長フェーズになると、無償サポートがなくなり、有償のHOTFIXのみが提供されます。
Windows2000は2003年3月31日でメインストリームから外れます。
発売開始から3年しかサポートしないってどういうこと?
Re:Windowsに耐える年数 (スコア:0)
あなたのコメントから,重要なものが抜けてる気がしますよ…
(Windows98のホットフィクス無償提供が2003/06まで延長されたとか. )
Windows2000もメインストリームから外れてもホットフィクス無償提供などの重要なサービスは延長されると予想しますが。多分。きっと。
# でないと困る。
# まぁそれでも大弱りですけど。50人の会社にWin98が15,6台ある。
# 導入は前任者、管理は私。はぅぅ。