アカウント名:
パスワード:
FQCN で書いてるから import の意味が無い...
# import に * を使ったらイカん!とも思うし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
Javaって (スコア:5, すばらしい洞察)
Javaっていつからお手軽言語になったんだ?
Re:Javaって (スコア:5, おもしろおかしい)
main(){write(1,"Hello world.\n",13);}
ですむところ、Javaだと
package jp.slashdot.coward.anonymous
import java.io.*;
class Hello{
public static void main(String argv[]){
java.io.Writer stdout
= new java.io.BufferedWriter(new java.io.OutputStreamWriter(System.out));
try{
stdout.write("Hello World.\n");
stdout.flush();
}catch(java.io.IOException ioe){
ioe.printStackTrace();
System.exit(1);
}
System.exit(0);
}
}
ってうっかり書いてしまったり、ちっとも手軽じゃないですよね :-D
# でもJavaで変数1文字とかにするとまわりの白い目が
Re:Javaって (スコア:2, 興味深い)
「各公式の使い方を覚えるだけじゃなく、その証明の仕方もきちんと理解しておけ」
というわけですね。
Re:Javaって (スコア:1)
FQCN で書いてるから import の意味が無い...
# import に * を使ったらイカん!とも思うし。
Re: (スコア:0)
関係ないし。
Re: (スコア:0)
Re:Javaって (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:Javaって (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:Javaって (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
class Hello{
public static void main(String args[]){
System.out.println("Hello World.");
}
}
Re: (スコア:0)
Re:Javaって (スコア:1, すばらしい洞察)