アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
失われた時を求めて (スコア:1)
食欲や味覚と記憶ってなんか関係があるんでしょうか。
Re:失われた時を求めて (スコア:2, 興味深い)
昔やってたファミコンのゲーム(ポートピアとかその辺り)をプレイするたび、その頃しょっちゅう食べていた「サッポロポテト バーベQ味」を食べたくなります。逆に、食べてると懐かしさからプレイしたくなるというのもあります。
オフコースをBGMにDQ2をプレイしてたから、オフコースの歌を聴くたびにDQ2の海マップを思い浮かべてしまいます。
うちの母親は、子供の頃に鶏をしめるところを見てしまったせいで、鶏肉が食べられなくなりました。
昔、しょっちゅう怒られていて、その頃よく聴いていた怪物くんの歌を、TVの懐かしのアニメなどで聴くたび涙が出そうになります。普通は泣くような歌じゃないはずなんだけど。
カレーはよく食べてるはずなんだけど、思い出すのは小さな頃の冬の食卓。食べながら観てたテレビは「まんが日本昔話」や「タイムボカンシリーズ」「世界名作劇場」。CMはハウス食品。カレー皿は楕円形の深皿。今は入れない生卵も入ってるな。もちろん福神漬けは外せない。スプーンは父親が香港旅行時にホテルで1つだけかっぱらってきた銀のスプーン(ぉぃ)。(傷だらけだったから、新品じゃなかったはずだ)
山椒の匂いを嗅いで思い出すのは、うなぎの蒲焼きではなく、京都の伏見で食べた雀の姿焼き。今は食べられないが、子供の頃は行くたびに食べてた。親が食べてるのを見て、食べられないとかっこわるいと思ったのか、山椒でごまかして食べてたように思う。
Re: (スコア:0)
#飼ってたヒヨコが若鶏になって食卓に上ったりとか普通だったのでAC
#「○○ちゃん(元ヒヨコの名前)いないよ?」「この前食べちゃったじゃない」
Re: (スコア:0)
「親」じゃなくて「父親」と書くべきでした。