アカウント名:
パスワード:
PS2のメモリみたいだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
円盤メディアの限界かな (スコア:2, 興味深い)
この10年ほどで、メモリの容量単価が恐ろしい勢いで下がって、円盤メディアの最大の武器であった大容量、低価格が以前ほどのアドバンテージではなくなってきいる。
もともと読み込み速度や頑丈さなんかではROMカートリッジの方が上だし、プレイアビリティは間違いなく上がります。FXチップ [wikipedia.org]とかスーパーゲームボーイ [wikipedia.org]とか
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
ユーザーの顧客情報はメディアで売るよりきめ細かく収集可能だし。
データの大きさでダウンロードに時間がかかっちゃう、ってのは意外と問題にならないんじゃないかな。
あくまでゲームだし。むしろありがたみが出てうけるかも。
Re: (スコア:0)
# それって、なんてディスクシステム? なのでAC
Re:円盤メディアの限界かな (スコア:1)
#ディスクシステムというよりニンテンドウパワー
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
おぢちゃん、テレビゲームは四角ボタンのファミリーコンピュータでドラクエ3くらい辺りまでしかやったことがないので知らんかったよ。
# 今の凝った画面/設定のゲームより昔の単純なゲームの方にハマってしまうおぢさんなのでAC
Re: (スコア:0)
PS3/Wii/XBox360を買いそろえて遊んでる40代なんてザラにいますから。
Re: (スコア:0)
PS2のメモリみたいだが。