アカウント名:
パスワード:
他人の家や公共スペースで暴れまわるのは躾の問題だが、自宅の中で暴れまわるのは躾とは関係ねぇだろ。てゆーか、そのあたりをきちんと区別できるようにするのが躾。
もちろん親戚の家はグレーゾーン。
障子やらガラスやらに損害を与えた挙句にお年玉をふんだくってたAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
薄さなんかどうでもいい(壁にかけない限り) (スコア:3, すばらしい洞察)
あのSONYの有機ELですら、映像を見ている分には、薄さは一切伝わってきません。
壁に貼り付けるとなると、薄さは重要な要素なんでしょうけど、
置いて使う分にはあんまり意味がないなと。
※ただ超薄型ディスプレイは、その結果として、軽いことと消費電力が低いという
メリットがあります。
リアプロがコケた原因は、厚さにもあるとは思うけど、あの画質を受け入れら
れない人が多かったんじゃないかと思うんですけどね。通常のTV番組見るのにも
適してないと売れないでしょう。レーザーTVの画質がそれなりで消費電力が液晶
やプラズマに勝っているなら勝機はあるんじゃないかと思います。
Re: (スコア:0)
特に小さい子供がいる家だと。
まあ薄型じゃない場合は下敷きなる危険性はありますが。
どっちにしろ小さい子供には危険か。(子供が危険ということもあるが)
Re: (スコア:0)
○ 小さくて、しつけが出来てない子供には危険
躾? (スコア:0)
他人の家や公共スペースで暴れまわるのは躾の問題だが、自宅の中で暴れまわるのは躾とは関係ねぇだろ。てゆーか、そのあたりをきちんと区別できるようにするのが躾。
もちろん親戚の家はグレーゾーン。
障子やらガラスやらに損害を与えた挙句にお年玉をふんだくってたAC
Re:躾? (スコア:1, すばらしい洞察)
>もちろん親戚の家はグレーゾーン。
(#1299628)はどうやら躾がなってないようだ。
自宅だって、隣近所に迷惑かけないように余りに酷い騒ぎ方しないってのは当たり前の躾だと思ってたよ。隣家まで300Mあるよな田舎は別としてな。
親戚だって相手の家に迷惑をかけない。って当たり前じゃないのか??