アカウント名:
パスワード:
逆だ。
その状況の人間であっても、Windowsは使える状況になっている->その程度もLinuxは知られて居ないって事だよ。
そういやうちの弟にPCやった時は画面がFvwm95だってだけで「実はWindowsでない」とバレるまでに一月以上掛かった。 多分、「馴染んでいる物に見える」って取っ付き易さってのは、触り始める上で大切だって事では無いかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
実体験 (スコア:0)
どうせならLinuxに慣れ親しむが良いという好意からubuntuを入れ、
ユーザとパスワードのみ設定して与えた所、
3日で「これわかんないよ」と言われブチ切れ・・・というか愕然としました。
windowsのスタートボタンに相当するモノが画面の左下にないだけで混乱を来し、
FireFoxを使うという最初の最初のステップすら放棄してしまったのです。
これは明確にwindowsの普及に伴う弊害だと思うのですが、如何。
Re: (スコア:1, 興味深い)
逆だ。
その状況の人間であっても、Windowsは使える状況になっている->その程度もLinuxは知られて居ないって事だよ。
そういやうちの弟にPCやった時は画面がFvwm95だってだけで「実はWindowsでない」とバレるまでに一月以上掛かった。
多分、「馴染んでいる物に見える」って取っ付き易さってのは、触り始める上で大切だって事では無いかな。
Re:実体験 (スコア:0)
同感。
我が家では嫁にKnoppixを使わせてます。アカウント名とパスワード、USBメモリのマウントの仕方、OpenOfficeの起動の仕方、だけ教えましたが、問題なく使えているようです。
そもそも嫁が日本人じゃないのに日本語版のWindowsを使っていたので、メッセージが分からん、というのがもっとも大きな問題でしたので、母国語もしくは英語でメッセージが出れば、分かりやすくて当然。
KDEならスタートボタンに相当するものが左下にあるし、アイコンにポインタを合わせれば、説明も出てくるので、Windowsが使える人なら戸惑わないと思います。
おそらく、#1300529のACさんは自分の使いやすい環境を設定してしまったから、Windowsしか使えない初心者が混乱してしまったのではないでしょうか。
でも、正直、KDEのデフォルトで、アイコンのシングルクリックでファイルが開くことになっていたのには、私も戸惑いました。