アカウント名:
パスワード:
あの「戻る」「進む」ボタンは、ブラウザと同じ「閲覧履歴をたどる」機能です。なので、閲覧履歴のない起動直後はグレーアウトしていて当たり前。
ツールバーアイコンのカスタマイズに用意されている「次へ」「前へ」のボタンが、メニューの「移動」-「次へ(前へ)」-「未読メッセージ」と対応してます。多分、これがお望みの機能でしょう。
「戻る」「進む」ボタンは、フォルダで分類してる場合や、メッセージをスレッド表示してる場合に便利なんですよ。マニアックな機能の方をデフォルトにするなという意見はあると思いますが、無駄に複雑っていうのとはちょっと違うような気がします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
Thunderbird3 に一応期待 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
人には勧められません。
Re:Thunderbird3 に一応期待 (スコア:1, すばらしい洞察)
リンク先もバグとは言ってないですし。
なんでもバグって言っちゃう系統の人?
# 仕様のバグとか言わないようにw
Re:Thunderbird3 に一応期待 (スコア:2, 興味深い)
メールを大量に扱う人、それこそThunderbirdの開発者には便利なのかもしれないけど、
来た時に読んでたまに返信して終わり、の人間としては次へ前へはそれぞれ一つのボタンにまとめて欲しいと思った。
結局Windows Live Mailのレイアウトが気に入ったのもあって乗り換えちまったけど。
メーラーは色々乗り換えて楽しみ難いのが残念だよね。
判りづらいかなぁ (スコア:2, 参考になる)
あの「戻る」「進む」ボタンは、ブラウザと同じ「閲覧履歴をたどる」機能です。なので、閲覧履歴のない起動直後はグレーアウトしていて当たり前。
ツールバーアイコンのカスタマイズに用意されている「次へ」「前へ」のボタンが、メニューの「移動」-「次へ(前へ)」-「未読メッセージ」と対応してます。多分、これがお望みの機能でしょう。
「戻る」「進む」ボタンは、フォルダで分類してる場合や、メッセージをスレッド表示してる場合に便利なんですよ。マニアックな機能の方をデフォルトにするなという意見はあると思いますが、無駄に複雑っていうのとはちょっと違うような気がします。
Re: (スコア:0)
ブラウザじゃないから戸惑うんでしょうに・・・
Re: (スコア:0)
カスタマイズなんて一般ユーザー(大量の初心者)には不可能ですよ。
Re: (スコア:0)
たとえ「プレーンテキストで送信時は1000文字で改行」としていても、設定を無視して72文字で。
回避するには、プレーンテキストで作成するときはいちいち アカウント→編集→HTMLで… のチェックを
外す必要があります。
他にもプロポーショナルで編集していた文章を等幅に変更したり、フォントサイズを変更したりしてから
送信すると、これまた勝手に改行が入っていたりすることがあります。
Re:Thunderbird3 に一応期待 (スコア:1, 参考になる)
その必要はありません。
Shiftキーを押しながら作成ボタンをクリックで、プレーンテキストとHTMLを切り替えられます。
Re: (スコア:0)
やはり敷居が高い。
Re: (スコア:0)