アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
対策としてはどうなんでしょう? (スコア:2, 興味深い)
起動中も暗号キーを保持しているメモリアドレスを移動したり分散したり難読化したりを常にし続けるという感じでしょうか。
対策も何もそれ以前に攻撃方法が変 (スコア:1, 興味深い)
シャットダウン直後の数分で作業ができて、冷却みたいな大掛かりな作業を行える状況や立場って何?
自分より早めの終電で帰る同僚のパソコンを狙うとかか?
Re:対策も何もそれ以前に攻撃方法が変 (スコア:0)
ノートPCごと置き引きしたけど,
パスワードがかかってた場合,とか.
けっこうありそうなシチュエーションではないですか?
Re: (スコア:0)
その状況になったら電源を落とした後に数秒から数分間待つ必要もDRAMを冷却する必要ないじゃないか。
つまり、今回の攻撃が行える状態を手に入れたら既にその攻撃が不要になっているという指摘ね。
Re: (スコア:0)
私は,「置き引きされても安全」と主張する
製品があって,それに対する攻撃になるのではないかと
考えていました.
例として思いつくのは,
指紋センサがついているノートPCです.
このような製品は,指紋認証でロックをかけることが
できるため,置き引きされても安心というのが売りだと理解していました.
ですので,奪取された後のセキュリティを考えるというのは,
わりと同意を得られていることだと思うのですがどうでしょうか.