アカウント名:
パスワード:
記事で伝えている電子メールがクローズドネットワークのメールであれば、問題はないと思います。しかし、internetを使った電子メールの場合は、そのデータは外部に漏れる可能性があるので問題があると思います。
国とか自治体は全国ネットを自前で持っていて、 国や自治体内ではタッピングできないようになっていないのかな?
もし、ISPを使っているとしてもVPNくらいは使っていてほしい。どうなんだろ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
結論 (スコア:1)
Re:結論 (スコア:1)
詰められるのが嫌で、文句を言っているとみた。
いや、真面目に、「お宅の鍵は不用心ですよー」と言われて文句がある
というのは変な話だ。
Re:結論 (スコア:0)
管理の不手際を内部公開してどこが悪い? (スコア:2, 興味深い)
# 公開って言っても内部公開のようですが、、
情報システム部が各支店が使っているサーバーのIPアドレスとサーバーバージョンを記載したリストを担当者全員に送って、「○○の管理するサーバーの管理状態は不適切だ」と指摘する事のどこが悪いのでしょうか?
# 役人の考え方は違う?
Re:管理の不手際を内部公開してどこが悪い? (スコア:0)
記事で伝えている電子メールがクローズドネットワークのメールであれば、問題はないと思います。しかし、internetを使った電子メールの場合は、そのデータは外部に漏れる可能性があるので問題があると思います。
Re:管理の不手際を内部公開してどこが悪い? (スコア:0)
>
> 記事で伝えている電子メールがクローズドネットワークのメールであれば、問題は
> ないと思います。しかし、internetを使った電子メールの場合は、そのデータは
> 外部に漏れる可能性があるので問題があると思います。
国とか自治体は全国ネットを自前で持っていて、国や自治体内ではタッピングできないようになっていないのかな?もし、ISPを使っているとしてもVPNくらいは使っていてほしい。どうなんだろ?
> データを3300づつに分割するのは、コンピュータを使えばそれほ
> どたいへんなことでは
Re:管理の不手際を内部公開してどこが悪い? (スコア:0)
Re:管理の不手際を内部公開してどこが悪い? (スコア:0)
で、いつから住基ネットは「悪名高く」なったの?
Re:管理の不手際を内部公開してどこが悪い? (スコア:0)
全然別の性質のものでも似たようなつくりでできるから一本化しましょう ってか?
二昔前のエセコンサルみたいだね。
LGWANはそういう用途のネットワークじゃないんだ。
しったかはやめておくべし。
Re:管理の不手際を内部公開してどこが悪い? (スコア:0)
知ったかはどっちだ。失せろ。
Re:管理の不手際を内部公開してどこが悪い? (スコア:0)
ttp://srad.jp/article.pl?sid=02/07/17/1656237&mode=thread
Re:管理の不手際を内部公開してどこが悪い? (スコア:0)
エセコンサルでないのならば、説明求む。