アカウント名:
パスワード:
他の研究では、夜の時間帯が明るくなることによって犯罪が減り、交通事故による死者も減り、娯楽時間が増え
問題は、サマータイムを導入すればみんな早く帰れて消費も増える、という訳の判らない論理を会社経営者の側が振りかざしてること。物理的な1日の長さは24時間で変わらないし、そもそも仕事を減らす気はこれっぽっちも無いんだから、会社に拘束される時間が少なくなるはずが無いのに「早く帰れる」ってどんな理屈だよ。
はっきり言えば、サマータイム導入に伴うシステム変更や買換え特需を期待してるとしか思えない。政府主導で社会インフラを変更させて、元々存在しない市場を強制的に作り上げるという意味では、地上デジタル放送の二番煎じ。
# 一匹目のドジョウもいたかどうだか怪しいのに、よくやろうとするよな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
日本に合うとはちょっと思えn(-1;多分オフトピック) (スコア:2, すばらしい洞察)
こういう [mainichi.jp]のもあるけど真夏昼間に高齢者がテレビ付けて見る番組があるじゃないか
そこから削ろうぜ
残業時間だな、増えるのは
このあたり [srad.jp]に関連するけど、サマータイム推進してるところではマイカー通勤できたのかな?期間工とか
#いろいろとAC
Re: (スコア:0, フレームのもと)
>> 残業時間だな、増えるのは
という発想がどこから出てくるんでしょうかね?ま,サマータイムを根本的に理解してないんでしょうけど.
1時間ずれるといっても,「おぉ,これで1時間残業させる余裕ができるじゃないか」というのは物理的にあり得ない話です.というのは,TVもラジオも電車の始発・終電も銀行,役所,お店等々の開店時間もタクシーの深夜料金もありとあらゆるものが世の中全部がずれるわけですからね.…と言っても理解できないんでしょうけど,要は,もしサマータイムが実現すると「皆は普段通りの生活をしていて
残業が増える/Re:日本に合うとはちょっと思えn(-1;多分オフトピック) (スコア:2, 興味深い)
「日頃から業務量が多いため早く出勤した分仕事をした」(札幌市 平成18年度サマータイム実証実験報告書 [sapporo.jp])という報告もあります。札幌市の「サマータイム」は実際には時差出勤ですが、サマータイムでも同じ事象はありえます。
Re:残業が増える/Re:日本に合うとはちょっと思えn(-1;多分オフトピック) (スコア:0)
だから「時差出勤」と「日本全国でサマータイム」は制度的に全然違うって説明したじゃないですか.その他の「労働現場をわかってない」みたいな意見も,イチイチ説明するのがバカバカしくなるくらいに理解できてない話ばかりですね.「社会の中で自分達だけが1時間ずれる」と「社会は変わらず,単に太陽の動きが1時間ずれてるだけ」じゃ根本的に違いますよ.「サマータイムになると残業が増える」って,具体的にどういう状況を想定してるんでしょうか?上記のような時差出勤じゃないんだから,何も変わらないんですよ.
例えば元は9時~22時まで働いてたとしますよね?その人が時差出勤する場合は8時に出社することになるので,21時に帰ろうとすると「あと1時間は働けるんじゃね?」という話が出てくる可能性は十分に考えられます.一方,サマータイムになった場合は,出勤は普段と同じ9時です.単にいつもより1時間分太陽がずれてるだけです.電車のダイヤも変わりませんんし,めざましテレビの放送時間も変わりません.で,そのまま非サマータイムの時期と同様に22時まで働いたとして,そこで「サマータイムだから1時間の余裕があるだろう」と言うor言われると考えるのは根本的におかしいわけですよ.
つまり「サマータイムだから」といって残業が増えるくらいなら,サマータイムとは無関係に残業が増えてるはずというか,サマータイムという概念は明かに残業の増減とは無関係なんですよ.「サマータイムで残業が増える」と思ってる人は,もしも(サマータイムの逆で)「日本全国の時間を1時間遅らせよう」という案が出たら「それは残業が1時間減りそうだ!ラッキー!」と思うわけですか?んなアホな.
ま,こういう論理的な話を理解できずに,直感的に「1時間ずれるらしい→なんか1時間余計に働かされそうだ」という全く筋の通らない被害妄想に走る人が大勢いるということはわかりました.ホワイトカラーほげほげの流れで「何か労働環境に関して提案される→労働者に不利な話に違いない!」みたいな感覚なんでしょうね.
Re: (スコア:0)
ただ、その「根本的におかしい」事を言い出す奴は必ず出てきて、
そいつの方がより会社中枢に近い立場だったりするわけですよ。
地デジ導入と理屈は一緒 (スコア:0)
問題は、サマータイムを導入すればみんな早く帰れて消費も増える、という訳の判らない論理を会社経営者の側が振りかざしてること。物理的な1日の長さは24時間で変わらないし、そもそも仕事を減らす気はこれっぽっちも無いんだから、会社に拘束される時間が少なくなるはずが無いのに「早く帰れる」ってどんな理屈だよ。
はっきり言えば、サマータイム導入に伴うシステム変更や買換え特需を期待してるとしか思えない。政府主導で社会インフラを変更させて、元々存在しない市場を強制的に作り上げるという意味では、地上デジタル放送の二番煎じ。
# 一匹目のドジョウもいたかどうだか怪しいのに、よくやろうとするよな。
Re: (スコア:0)
従業員数250人程度の小さな会社だが、24時間稼動で生産性を上げるために勤務時間をぐるぐる変えやがった偉い奴がいてな、8:00~17:00の勤務時間を7:00始まりにしたり9:00始まりにしたりいろいろ引っ掻き回したんだよ。
結果見事に
7:00始まりにしたときは勤務時間は6:00~22:30
9:00始まりにしたときは勤務時間は8:00~22:30
になった。
実は終わりの時間はそんなに変わらないんだが、
始まりの時間で結構変わるんだな。
ちなみにうちは最寄り駅からタクシーで3
Re: (スコア:0)
それが理解できたんなら、直感的に「1時間ずれるらしい→なんか1時間余計に働かせても大丈夫そうだ」という全く筋の通らない妄想に走る人も大勢いるということもわかるんじゃないかな?
Re: (スコア:0)