アカウント名:
パスワード:
義父が息子に買い与えたのを、絶対音感持ちの娘がいじって「音が違う」だのなんだの言ってましたが、結局一緒になって遊んでました。
草笛を作ってやるとき、音程チューニングしますか?私はしません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
情操教育上問題有りっ。 (スコア:0)
こんなもので毎日遊んでたらせっかく付きかけた絶対音感がどこかへ飛んで行ってしまいます。
飛行機の爆音を聞き分けるため日夜情操教育に励んでおられるご家庭の方はお使いにならない方がよろしいかと。
Re: (スコア:2, 興味深い)
確かに音がずれます。最初とその後で。
でもピアノを楽しそうに習ってる、絶対音感が付きつつある娘は楽しそうに遊んでます。
私は娘に「音楽は人生を楽しむためのものだから、音楽が楽しめないようならやめていい。」と言ってます。
音楽は演奏する人と聞く人がいるから楽しいんだ、とも。
なので私的には情操教育上、絶対音感よりも楽しく遊んで音が出る方が大事です。
ただそれだけで反論でもなんでも無いんですけどね。
#子供の頃AMラジオの深夜番組から流れる曲をわくわくしながら聞いてました。
#あの頃は音質なんて気にも留めませんでしたよ。
所詮は「おまけのおもちゃ」じゃないか (スコア:1)
義父が息子に買い与えたのを、絶対音感持ちの娘がいじって「音が違う」だのなんだの言ってましたが、結局一緒になって遊んでました。
草笛を作ってやるとき、音程チューニングしますか?私はしません。
Jubilee
Re: (スコア:0)
する人はする。したい人はする。
したくない人はしない。(できない人もしない(w))
それだけです。
#ところで、「作ってやる」に限らず「作る」でも同じ話だとは思いますが?