アカウント名:
パスワード:
YouTubeもニコ動も、クオリティーは兎も角立派なVODな訳ですが。 GyaOなんかも有るしプロバイダがやっているのも有る。 と見ると、実意は身の回りにVODってのは普及しつつあるのでは無いかとも思えるのですけど。
別にVODの定義は「地上波と同時提供」では無いと思います。
#後は今ではHDDレコーダーが有れば勝手にオン・デマンド化は為されるってのも有るだろうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
どっちがどっち (スコア:2, 興味深い)
かたやVODが来てメディアは不要と論じ、かたやVODがこない事を案じています。
で、日本じゃどうみてもVODが来ないという気がしてなりません。
ブルーレイはその次の世代のディスク(もしくはソリッドステート)メディアにとって代わられるまでは安泰な気がしますね。
それまでに何年かという話ならDVDよか短いだろうという推察も納得です。
Re:どっちがどっち (スコア:2, 興味深い)
私などは職業のせいか、電化製品一般を含めた電子機器の購入の相談を持ちかけられることが多いです。
DVDプレイヤーの時は「どこのプレイヤーがいい?」と聞かれたのに対し
ブルーレイは「ブルーレイって買っといたほうがいい?」とか「必要かな?」という感じで
買うことを前提とした質問ではなくなっています。
ちなみに「DVDの画質に満足できないなら買えばいいよ」と答える事にしてます。
Re:どっちがどっち (スコア:1)
それもあっての東芝の撤退でしょうからね。
コンテンツ供給側は世界が相手ですから切り替わりに時間がかかりますが、ドライブメーカー側はここからは速いと思います。おそらく今年中には中国からの大量出荷がはじまるんじゃないでしょうか。そして価格競争。
そうなっていったん広まれば、次世代が来るまでは安泰だと思うんですが・・・
Re: (スコア:0)
YouTubeもニコ動も、クオリティーは兎も角立派なVODな訳ですが。
GyaOなんかも有るしプロバイダがやっているのも有る。
と見ると、実意は身の回りにVODってのは普及しつつあるのでは無いかとも思えるのですけど。
別にVODの定義は「地上波と同時提供」では無いと思います。
#後は今ではHDDレコーダーが有れば勝手にオン・デマンド化は為されるってのも有るだろうし。
Re:どっちがどっち (スコア:1)
「これが見たい」という『要求』には応えてもらえないことが多いですから。
期間限定のものも少なくないですし。
(YouTubeなんんかはまた別の問題が……)
先日、ふと映画『ミクロの決死圏』が見たいなと思ったんですけど、ざっと探した限りVODで視聴する手立ては見つかりませんでした。
どう考えてもレンタルビデオ店に行く方が早いです(^^;)
やっぱり、ラインナップが桁違いですから。
# NTTが今度始めるらしい『ひかりTV』には少し期待してたり。
# (セットトップボックスによる配信のようなので、PCで見られないのは不便ですけど)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そうなれば結構息の長い規格になるんでしょうね。問題はDVDに勝てるのか、
これは将来的に考えれば問題ないでしょう。ブルーレイ機器でもDVDは観る
ことが出来ますし。
問題は、10年後くらいに、(HDDやSSDの大容量、低価格化が進むとして)
ブロードバンドなネット環境が主要各国の間で行き渡り、本当に
ネット配信が主流になる時代が来るかも知れませんが、光学メディアに
依存した日本企業がその時に蚊帳の外に居る可能性が大きいことでしょうね。
なにせ、ネットではソフトウェアやサービスが重要ですが、この分野で
日本はソフトウェア技術の提供を受ける立場ですからね。