アカウント名:
パスワード:
私に言わせれば、今回の規格争いで勝利した「ブルーレイディスク」にしても、今後ブロードバンドが発達し、全てホームサーバからHDDにダウンロードするという方法に移行していく世の中になれば、
消え行く運命だと思う。
前提が偽ならば結論はすべて真である ってやつですね。
(前提)Aならば(結論)Bである、という命題A→Bの真偽は、Aが偽ならばBの値によらず真です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
釣られてはいけませぬ。これはロジカルな罠です (スコア:5, すばらしい洞察)
別に言っていることは間違っていないと思います。ただ、実はこれはなにも言ってないのと同じ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
前提が偽ならば、結論の真偽は不明。
Re: (スコア:0)
命題A→Bの真偽は、Aが偽ならばBの値によらず真です。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:1, 参考になる)
分かりやすく言うと、
「1+1=3ならば、Blu-rayは成功する」
という命題は、前者が絶対に成立しない以上、記号論理学的に「正しい文章」とされる、ということです。それどころか「1+1=3ならば5+5=25だ」という文章ですら、これは記号論理学的に正しい命題です。つまりBの真偽など問題とならない。
http://www.triplefalcon.com/Lexicon/Logic-1.htm [triplefalcon.com]
これをうまく使えば「1+1=3ならば世界の財宝は俺のもんだ」とか好きなだけ「記号論理学的に正しい日本語」を量産できますが、普通の感覚と違うのはどうしようもありません。
Re: (スコア:2, 興味深い)
「“1+1=3ならば世界の財宝は俺のもんだ”という文章は普通の感覚と違う」ということはないのではないでしょうか。
つまり間に言葉を補足すると「もしこの世の中が1+1=3という論理が通るようなハチャメチャな世界ならば、
世界の財産は俺のもんだというハチャメチャな主張が通る世界であってもおかしくない」という風に、
正常な人の日本語として読み替えることができますよね。
Re:釣られてはいけませぬ。これはロジカルな罠です (スコア:0)
前者は定義。後者は感想。
感想なんて『普通の感覚』であってもなんでもアリだもん。
だが定義では違う、という話。