アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
左手 (スコア:2, 参考になる)
右手が恋人 (スコア:0)
Re: (スコア:2, 興味深い)
ってのは置いといて、真面目な話左利きは不便だけど使い慣れたもの一番て事ですね。
例えば日本語の文字は右手で引いて書くようになっているので、
左利きだと押して書かねばならずストレスを感じます。
他にも駅の改札等々、右手で慣れてしまえばそちらの方が生活は便利なのでしょうが、
どうも馴染めず左手を使ってしまいます。
マウスに限っては最初から右手で使っていて違和感を感じないし、
逆にマウスを操作しながら左手で物をつかめる(ペンとか本ですよ)ので便利ですね。
閑話、日本語の縦書きが右から左になっているのは不思議。右で筆持つ人書き難くないの?
彫ったり物を押し付ける場合はそちらの方が好いのだと聞いたことがあるけど。
Re:右手が恋人 (スコア:0)
単に右に倣っただけじゃないっすか。
漢字の影響を受けた文字は大抵縦書きで右から左へ、だったはず。
Re:右手が恋人 (スコア:1)
当然、本も、どっちが表紙かわからず、初めて見たときには首かしげたものです。
で、一本棒が縦に貫いているので、横書きにしにくく、右から左に横書きのイスラム文字と同じく、ユニコード&そのヴァリエーションが使われている現在でさえも、ネット上では、ほかの言語と混ぜ組みできないって昔聞いたけど、本当?
YuiTad