アカウント名:
パスワード:
ユーザーは、「フロントランナー」「アーリーアダプター」「レイトアダプター」「レジスター」の四種類に分類できる。「フロントランナー」はとにかく新しいものが好きで、いわゆるクリエイティブな人間。こういう人たちはどんな素材を与えても自分で好きにアレンジすることができて、どんどん良い方向へ変わっていく。だいたい1/4。「アーリーアダプター」は「フロントランナー」達の仕草をよく見ていて、自分もできそうだなと思うまでは行動は起こさない人。うまくいけば「フロントランナー」に追随してくれる。これも1/4。「レイトアダプター」は、マジョリティにならないと自分も動かないという人。これも1/4。「レジスター」は、何をやっても反対する人。
「フロントランナー」はとにかく新しいものが好きで、いわゆるクリエイティブな人間。こういう人たちはどんな素材を与えても自分で好きにアレンジすることができて、どんどん良い方向へ変わっていく。
ぶっちゃけ、「新製品に苦情入れる人間はクリエイティブでない」って言っちゃってるよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
レイトアダプター (スコア:0)
でフロントランナー/アーリーアダプター/レイトアダプター/レジスター [hatena.ne.jp] こういうことなの?
これぞ「ソースはソニー」? (スコア:0)
この「ソニー株式会社 ファシリティ部 豊島弘之氏」にソースを聞きたい。
Re: (スコア:0)
Re:これぞ「ソースはソニー」? (スコア:0)
ぶっちゃけ、「新製品に苦情入れる人間はクリエイティブでない」って言っちゃってるよ。
Re: (スコア:0)
ユーザに「新しい体験」を届けられない事を、
ユーザの感受性のせいにしてるようなもんです。