アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
こうやってさ~ (スコア:2, すばらしい洞察)
どんどんつけていくから、日本のメーカーは身動きが取れなくなってどんどん国際競争力が
なくなっていったんだよね。
DoCoMo少し自重しろ。
メーカーが同じ端末を複数のキャリア向けに提供するくらいいいじゃないか。
そうでもしなけりゃ端末の売れ行きが伸び悩んでいる昨今の厳しい状況で、
利益をちゃんとあげる、健全で継続的な開発なんてできない。
メーカーの負担を減らして、サービスの方で差別化を図るように自分の方でも少しは努力したらどうだ?
Re: (スコア:0)
ただの土管屋に何ができるとおっしゃるかいな?
#端末メーカが独自に端末の販売ができないなんて、独禁法はどうなってるの?
Re:こうやってさ~ (スコア:0)
法律を作ってる人たちも 捕まえる人たちも ドコモに洗脳されてるからなぁ
いっつも使ってる駅の入り口に「携帯電話を売ってる人知りませんか?/携帯電話を勝手に売ると処罰されます」というポスターがあるしなぁ
SIM抜いてうるなら良いような気もするんだけどなぁ たかがキャリアが偉すぎ
Re: (スコア:0)
>いっつも使ってる駅の入り口に「携帯電話を売ってる人知りませんか?/携帯電話を勝手に売ると処罰されます」というポスターがあるしなぁ
>SIM抜いてうるなら良いような気もするんだけどなぁ たかがキャリアが偉すぎ
それはキャリアを守る為じゃないだろ。
本人確認せずに販売された携帯が、犯罪に使われまくったから規制されただけだ。
Re: (スコア:0)
>本人確認せずに販売された携帯が、犯罪に使われまくったから規制されただけだ。
その理論であれば白ロムの販売は問題なしですよね
Re: (スコア:0)
白ロム売って処罰されたりはしないと思うが。
ヤフオクで規制はされてるが、これも、不正入手した白ロムの転売が目に余る状況になったから。