アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
こうやってさ~ (スコア:2, すばらしい洞察)
どんどんつけていくから、日本のメーカーは身動きが取れなくなってどんどん国際競争力が
なくなっていったんだよね。
DoCoMo少し自重しろ。
メーカーが同じ端末を複数のキャリア向けに提供するくらいいいじゃないか。
そうでもしなけりゃ端末の売れ行きが伸び悩んでいる昨今の厳しい状況で、
利益をちゃんとあげる、健全で継続的な開発なんてできない。
メーカーの負担を減らして、サービスの方で差別化を図るように自分の方でも少しは努力したらどうだ?
Re: (スコア:0)
ただの土管屋に何ができるとおっしゃるかいな?
#端末メーカが独自に端末の販売ができないなんて、独禁法はどうなってるの?
Re: (スコア:2, 参考になる)
外資メーカーは売ってますけど。 [e-shopreg.com]
店舗数少ない&偏ってる [e-shopreg.com]とは言えど、店頭販売もあるし。
国内メーカーが、そういう風に販売できないようにキャリア側が縛りをかけてるのか、営業(というか、価格)の都合で本気でやろうとしないだけでは。
#でも、キャリアブランドでなく、自社ブランドで販売した国内メーカーが以前はあったはずだが…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:こうやってさ~ (スコア:1)
確かどこかで聞いたのですが、あれは
・同じ中身のものを
・片や販売奨励金のない価格で(自社ブランド)
・片や販売奨励金の乗った価格で(キャリアブランド)
売っていたので、自社ブランド機種はほとんど売れなかった。
ということみたいですが