アカウント名:
パスワード:
今回のチベットの件に対する中国のblogでの反応 [itmedia.co.jp]は(日本人から見ると)かなりキてるので、中にはサイバー攻撃をカマす輩がいても全く不思議はないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
いくらなんでも (スコア:1)
これではいろんな意味で逆効果にもなりかねない。
や、でもあの国だからなぁ・・・
# 実はあの国の印象を悪くして五厘を邪魔しようとする勢力が・・・
## いやいや、必死過ぎて裏から手を回すような余裕が無いだけのような。
# これ自滅コースだとするとかなり間抜けだな。
## 別の国や組織の陰謀ならかなり用意周到だな。
Re: (スコア:4, 興味深い)
今回のチベットの件に対する中国のblogでの反応 [itmedia.co.jp]は(日本人から見ると)かなりキてるので、中にはサイバー攻撃をカマす輩がいても全く不思議はないかと。
攻撃だけではなくスパイも。 (スコア:1, 興味深い)
するだけならば、サーバを攻撃したり、使ってるPCを破壊するような
攻撃だけで済んだでしょう。
しかし、F-Secureが発見したメールで、チベット支持者らに送られた
チベット独立を呼びかけるような内容のメールに添付されたPDFなどを
開くと、そのAcrobatの脆弱性を利用してキーロガーが仕掛けられるそうです。
添付されたファイルの内容も、チベット支持の内容なので、気付かれないよう
キーロガーを仕掛ける理由を考えると、スパイしかありません。
マルウェアを載せるためのファイルとはいえ、もし当局に見つかれば身の危険が
ありますので、そういうファイルを個人が作成する可能性は多くはないでしょう。
活動家たちのPCをスパイして行動を探って泳がすのは、個人のブラックハットらが
やっても意味がありませんので、中国が国家としてやっているとみるのが
正しいでしょう。
Re: (スコア:0)
AFPにも嫌がらせしているようで
中国語なまりって