Microsoft(R) Internet Explorer 6 Service Pack1、Adobe(R) Acrobat(R) Reader、DMIビューアー、Microsoft(R) Windows MediaTM Player 9、DirectX 9.0b、Microsoft(R) Windows(R) Movie Maker 2.0、ネットセレクター、SDユーティリティ、ホイールパッドユーティリティ、オンラインサインアップ◆(hi-ho、@nifty、BIGLOBE、DION、OCN、ODN、AOL)、フォントサイズ拡大ユーティリティ、PC情報ビューアー、ハードディスクデータ消去
売れ行きにも影響しそうかな (スコア:1)
OSと最低限のユーティリティが入っていればそれでいいんすよ。
# という感じで、当時ではビジネス色が強かったレッツノートT2を買いました。
Re: (スコア:0, 参考になる)
レッツノートT2 [panasonic.jp]
Re:売れ行きにも影響しそうかな (スコア:1)
多いかぁ…?
あと、レッツにファンは無い。
Re: (スコア:0)
松下がレッツノート新機種、全製品防滴仕様に [nikkeibp.co.jp]によれば、
とのことなので、現行製品にはファンがあるようですね。
Re:売れ行きにも影響しそうかな (スコア:1, 参考になる)
> Microsoft(R) Internet Explorer 6 Service Pack1、Microsoft(R) Windows MediaTM Player 9、DirectX 9.0b、Microsoft(R) Windows(R) Movie Maker 2.0
このあたりはWindows Updateの一部ですよね。
> Adobe(R) Acrobat(R) Reader
PDFのマニュアルを読むために必須なんです。冊子のマニュアルが省かれているせいなので、どちらが良いかと言われるとどうでしょうね。
> DMIビューアー、ネットセレクター、SDユーティリティ、ホイールパッドユーティリティ、PC情報ビューアー、フォントサイズ拡大ユーティリティ、Wireless Manager mobile edition
このへんはごもっともで、入れなくても標準ドライバだけで普通に使えます。
しかもGUIが洗練されてなくて、かえって使いにくかったりする。
> オンラインサインアップ◆(hi-ho、@nifty、BIGLOBE、 DION、OCN、ODN、AOL)
いらないですね。どれか契約しても不要なアイコンが多数残るのも微妙。
説明書付きのサインアップCDなどを添付したほうが良かったのでは・・・?
> ハードディスクデータ消去ユーティリティ
これはBIOSから起動するツールなのでWindowsを使う範囲では気にならないと思います。
> マカフィー(R)・ウイルススキャン
これはXPのSP2以降でアンチウィルスがインストールされていないと警告が出てしまうので仕方ないですね。
たしかに不要なものも多いですが、私は「ゴテゴテの代表格」というほど酷いとは思いません。
Re: (スコア:0)
#まぁこの程度なら、さして鬱陶しくはないという件では同意
Re: (スコア:0)