アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
痛車というよりも (スコア:1)
メロンブックスのタイポと合わせて描かれてるので、トータルではロゴマークとして認識するのかしらん。
# このくらいでは度肝は抜かれまへんでー
Re: (スコア:4, おもしろおかしい)
やっぱりわいせつ物陳列罪一歩手前を目指すべきだと思うのですよ。
めろんちゃんていまいちかわいくないなあ。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:1, おもしろおかしい)
痛々しい車の略ですよね。
真夏/真冬のオープンカーとか
エアロ付き(しかもガムテープで修理済み)のミニバンとか
こう、色々な意味で痛そうな
Re: (スコア:2, 参考になる)
最近の車は(一部を除いて)風の巻き込みが起きにくいようデザインされてますし、オープンカーのヒーターって強めに効くようになってます。
普通に外を歩いて凍えない格好なら頭以外は暑いくらいですよ。
・・・真夏はやめましょう。
炎天下でオープンにしてるのは、真のオープンカー乗りか唯の馬鹿です(俺は後者
Re:痛車というよりも (スコア:1)
元コメ [srad.jp]の人は、昔のウェストラインの低かった頃の、風巻き込みまくりな車のイメージで語ってるのでしょうね。
真夏のオープンは...
日焼け止めが欠かせませんw