冷静に考えれば競合他社が増えることによって 価格競争が発生し現状の異常な価格設定が是正され品質向上が期待できるのに なぜか歓迎する人が少ないよね。 価格が下がるとお布施率が減衰してしまうからなのだろうか。 Mac mini 1.83GHz Intel Core 2 Duo 1GB 667MHz DDR2 SDRAM - 2x512MB 1.83GHz Intel Core 2 Duo アクセサリキット Mac OS X - 日本語 Combo Drive 80GB Serial ATA drive Apple Wireless Keyboard (JIS) & wireless Mighty Mouse 合計: ¥98,800
Case Color: White Intel Processor: Core2Duo/2.2GHz Hard Drive: 250GB 7200RPM SATA Graphics Processor: Intel GMA 950
なぜMac信者はことごとく会社目線なのか (スコア:2, 参考になる)
価格競争が発生し現状の異常な価格設定が是正され品質向上が期待できるのに
なぜか歓迎する人が少ないよね。
価格が下がるとお布施率が減衰してしまうからなのだろうか。
Mac mini 1.83GHz Intel Core 2 Duo
1GB 667MHz DDR2 SDRAM - 2x512MB
1.83GHz Intel Core 2 Duo
アクセサリキット
Mac OS X - 日本語
Combo Drive
80GB Serial ATA drive
Apple Wireless Keyboard (JIS) & wireless Mighty Mouse
合計: ¥98,800
Case Color: White
Intel Processor: Core2Duo/2.2GHz
Hard Drive: 250GB 7200RPM SATA
Graphics Processor: Intel GMA 950
Re:なぜMac信者はことごとく会社目線なのか (スコア:0)
その結果やっぱりクローズドに戻した、って経緯があるんだから、よほど状況が変わらない限りは 選択肢として挙がって来ないのは当たり前だと思うけど。
# 200円札の失敗経験があるのに2000円札を造ったり、
# 陪審員制度の失敗経験があるのに裁判員制度を導入したりする国家もありますが。
個人的には、オープンにすると性能より価格競争が前面に出て、コスト重視の品(要は「安物」)が主流となり、 いいものは少数生産になって却って割高になったり生産中止になったりしかねないと思う。PC/ATのキーボードみたいに。
それを是としたのがPC/ATの世界だけど、「多少割高でも品質を保つ」方針にしたのがMacで、ユーザーはそこに価値を見いだしているのでは。
そういうMacの価値を抛棄してPC/ATと同様になってしまったら、みんなPC/ATに鞍替えしてMacは選ばれなくなってしまうと思う。
まあ、私はMacのユーザーではないので推測も多分にあるんですが。