アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
意味がわからん・・・(汗) (スコア:1)
修正BSDスタイルのかなり自由なライセンスは、FreeBSD/NetBSD/OpenBSD
(商用のBSD/OSは知らないので除外します)で採用されてますが、
同じライセンス形態を採用してて、なんで
「ライセンスに起因する分裂」に見えるのでしょう??
#ほんっとに意味わからん(汗)。
#米国の暗号技術輸出規制に引っかかったとか、そういうことなら
#わかるけど、なんでライセンスの問題?
#・・・あ、AT&Tとのライセンス係争の問題?
#あれは普及に歯止めをかけただけで、i386で動くこと優先の
#FreeBSDと、マルチアーキテ
---- redbrick
Re:意味がわからん・・・(汗) (スコア:0)
Re:意味がわからん・・・(汗) (スコア:0)
所詮マニアの中のマニアくらいしか関心を持ってない AtheOS よりも、
タレコミ者がフレームの種になるような変なオフトピック話のほうに
関心が向くのは必然的なことでしょうなぁ。
Re:意味がわからん・・・(汗) (スコア:0)
ご想像のとおり、誰も書き込まない状況になると悲しいので、
意図的にオフトピ話をくっ付けました。
それにしてもここまでAtheOSの話題が出ないのは予想外でしたが。(汗)
BeOS代替環境が色々されているということに対しても、
知って驚いた的な反応があるかとも思ってはいましたが。
オープンソースの代替デスクトップという時に、
X上の環境レベルの話はよく話題になるのですが、
OSまで取り替えるレベルの話は興味を引きにくいのですね。
というか、サーバなど非デスクトップ環境でUNIXを使っている人が、
他人もUNIXを常用する環境になればという観点から
デスクトップ環境を評価することはあるのでしょうけど、
オープンソース置き換え全般にベクトルは向いてないってことですね。
私は別に業務でUNIXを使ってるわけでもないし、
OSレベルであろうとX上の環境レベルであろうと
代替選択肢という観点からは等価だと見ていたわけですが、
それが「マニアの中のマニア」の視点だということがよく分かりました。
とても勉強になります。