アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
日本でも秋葉原や日本橋などから徐々に導入すべき (スコア:-1, フレームのもと)
Re: (スコア:0)
日本での児童が被害者となった性犯罪が激減しているのはご存知でしょうね?
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm [xrea.com]
Re: (スコア:0)
日本では出生数が激減していることはご存知ですよね?
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111b1.htm [ipss.go.jp]
# 規制に賛成/反対の立場の表明ではなく、データの正しい使い方に対するコメントです。
Re: (スコア:0)
この二つのグラフで、比較基準年を1972年→2006年として…
・出生率は1972年と比較して半分以下の4割程度に減少しました。
・小学生以下のレイプ被害者は1972年と比較して2割以下に減少しました。
となりますので、犯罪被害率は5割減少ですかね?
まぁ激減かはともかく、結構減ってはいる感じ。
ただ、
>児童ポルノ規制と子供を対象とした性犯罪の因果関係を証明する統計はありますか?
という指摘部分は結構同意。
統計はもちろん重要だけど (スコア:1)
政策で児童ポルノが禁止された時に起こる反応として、欲求の代替ができなくなることによる犯罪の増加と、ポルノを見ることによってその種の性的嗜好が高まる効果がなくなるという2つの効果の生じるタイミングにずれがありますよね。
前者は割と短いタイムスパンで働き出しそうな気がしますが、後者の働きはやや複雑です。
後者は短期的な効果(ボクシング映画を見た後にケンカっぱやくなるみたいな)と長期的な嗜好の変化とを識別して分析するのは集計データではかなり難しそうです。
分析する手法はありますが、ポルノの消費に関する個々人のデータ必要となり、信頼に足るデータが入手できるとも思えないので、統計による分析の精度が期待できる分野の政策論争に比べた際に統計が果たすべきウエイトは低くなるような気がします。
Re:統計はもちろん重要だけど (スコア:0)
「欲求の代替ができなくなることによる犯罪の増加」については、児童ポルノが禁止された直後と数年後、数十年後で違いがあるでしょうね。
禁酒法も制定直後には酒好きが暴れるかもしれませんが、制定後に生まれた子供が大人になっても「酒の代替」なんか求めないでしょうから・・・。
Re:統計はもちろん重要だけど (スコア:1)
後者の嗜好についての話は、人間の欲求の形成自体が制度の変化によってどう変化するのかという話です。
統計的にこれの識別ができていない事が多いということを指摘したかった訳ですが、理念的にもうまく伝わらないとは予想外でした。
Re: (スコア:0)
Re:統計はもちろん重要だけど (スコア:1)
ただ児童ポルノで違うのは、児童好きは児童ポルノが無くなっても、
児童が消えない限りいなくならないと言う所だと思うけど。
TomOne