アカウント名:
パスワード:
つまり、そういう問題意識を持っていないし、意図せずに多義的な文を書いてしまって気に留めないのが、「普通」の人だと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
またかよ・・・・ (スコア:0, 荒らし)
普通こう書くだろ
切断された指が魔法の粉で再生
Re:またかよ・・・・ (スコア:-1, 荒らし)
■ 普通、という言葉を使う人は自分の主張に自信がありません。
主張に普遍性・一般性が備わっているかどうかに不安がある人は
「みんな」「誰でも」「普通」などといった言葉を使います。
これらの言葉が使われているのを見つけたら、根拠があるかどうかを
文章中から探しましょう。
(例1){違法駐車|スピード違反}なんて普通みんなやってるだろ!
(例2)まともに国語教育を受けたのかね、世界のnabeshinは。普通こう書くだろ
Re: (スコア:0)
元ACですが、自分の主張には十分な自身があるだけに、そう断言する根拠をお聞かせ願いたい。
要するに「魔法の粉で」の文節が切断にかかるのか、再生にかかるのかが明確じゃないのが問題なんですよ。
ちょっとさがせば見つけられそうな程度なんですよ。その「普通」具合は。
日本語の作文技術 [tohoku.ac.jp]
語順を替える
語順を替えることで、一対多の修飾関係を解消したり、修飾する語を見つけやすくしたり出来る。替え方のコツは二つある。
s/自身/自信/;s/さがせば/探せば/(Re:またかよ・・・・) (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「普通、そう書くだろ」というような人を見下げた書き方によって、台無しになっています。
「日本語の作文技術」の内容は論理的で、問題点と解決法が分かりやすく説明されていると思います。
しかし、この解説を読んだ人なら、そういうことに気をつけるようになるでしょうが、「普通」、
このような解説を読んだことのある人は、そんなにいないと思います。
「国語教育」の話をするなら、多くの人は学校で作文を教わりますし文学的表現や文学作品
Re: (スコア:0)
> 日本語は語順や読点によって幾通りにも意味が取れる文ができてしまう、ということを
> 教わる機会はほとんどありませんし、自らそういうことに気付く人も、多くはないでしょう。
んなアホな、小学生の時に習ったぞ
「ここではきものをぬいでください」は今でも覚えてる
他にも幾つか似た様な例を取り上げて、句読点は適切に使うように習ったぞ
と、俺の経験だけ語ってもしょうがないので学習指導要領。
第1節 国語-文部科学省 [mext.go.jp]
学年を重ねるたび、繰り返し訓練されているように見えるが
君はどこで国語を習ったんだね
Re: (スコア:0)
「ははははははとわらった。」
の設問に答えが、
「母は、はははと笑った。」
だった時は、
「ははは」ってなんだよ。
わかるかよ、そんなのと思った。
うん、習ってはいるんだが、
何だろうこの身にならないって感じは。
Re: (スコア:0)
「ははははは良い」で、答えが「母は歯は良い」ではないですか?
別の例:
問 「うらにわにわにわにわにわにわにわとりがいる」
回答例「裏庭には二羽、庭には二羽、鶏がいる」
問 「すもももももももものうち」
回答例「スモモも、桃も、モモのうち」
Re: (スコア:0)
Re:またかよ・・・・ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そういうのは「普通」とはいわない (スコア:0)
それはいわゆるゆとりだろ…常識的に考えて…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
見出し文は「一般的な文章」とは別物
ということを、日常的に新聞を読んでいる人間ならば「普通」気付くと思うんですがねえ。
Re: (スコア:0)
だよね。#1339054には私も違和感があった。
「普通」「常識」「一般的」という言葉を(上から目線で)平然と使う人って
(根拠のない)自信がたっぷりな場合が95%位を占めると思う。
それらが本当に普遍的だと信奉していて、適用範囲が限定されることをまるで意識していない事が多い。
残りの5%は適用範囲を外れていることを知りつつ自己の主張を押し通す手段に使われる、気がする。