アカウント名:
パスワード:
思わない。音楽はタダで配るのが進んだ文化なのか
おい、まず言葉遣いなんとかしろ。「呼びますか?」だろ。
なんだかなぁ。(^^;
そこを指摘するんだったら、「すみません。まず言葉遣いを正してください。「呼びますか?」でしょう」でしょう。
というか、
キチガイの怖さを知っただけでお勉強になりました。
まぁ、殺人の例が適切かどうかはさておき、法律にせよ、何かのしがらみや慣習にせよ、なにかの殻を破って制約から解き放たれるとしたら、それはどちらも進んだ文化と呼べるかもしれませんが、未だ禁止されている事項を法を犯してまでやるとなったらそれは進んだ文化とは呼べませんよね。
もと AC が言っている通り、「進んだ文化とは何か」というような漠然とした話題は、まずは「進んだというのははどういった状態をあらわすのか」という話がないと議論しづらいですが、私は大筋として、心理的な制限にしろ、物理的な制限にしろ、何かによって今まで誰もやれなかった事をやれたとしたら、それは「進んだ」状態と言っていいと思います。今回は、その曲を使ってお金儲けをすることができるにもかかわらず、それをせずに自由を与えたという点が「進んだ状態」であると言えると思います。
最も、進化の過程においてはブランチがかならずしも最後まで生き残るとは限らないので、今後、この活動が文化に対してどのような影響を与えるかは興味深いところではあります。そういった意味で、私はこの活動そのものを「最先端の素晴らしい活動」とは捉えてはいませんが、こういった「進んだ」活動が出てくる土壌がある欧米の底力みたいなものは感じます。
この活動が結果として知名度をあげるプロモーションとなるのか、はたまた単に他のアーティストにたいして迷惑をかけるだけの結果になるのか...
Ryo.FじゃないのでID
私は大筋として、心理的な制限にしろ、物理的な制限にしろ、何かによって今まで誰もやれなかった事をやれたとしたら、それは「進んだ」状態と言っていいと思います。
私が書いた「できなかった」を「法律で禁止されていてできなかった」と読んだんだと想像しますが、
単純に「今までできなかったことができた」ことを「進んだ文化」と呼んでいい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
何この差 (スコア:0)
これぞ文化ではないのか?
それにひきかえ日本はやれやれ救い様がない [srad.jp]
Re: (スコア:3, 興味深い)
思わない。音楽はタダで配るのが進んだ文化なのか
Re:何この差 (スコア:0)
音楽に限らず単純に「今までできなかったことができた」ことを「進んだ文化」と呼んでいいと思います。
というか「進む」自体をまず決めておかないと、
「進んだ」
「いや、後退してるじゃないか」
の水掛け論で終わりますけどね。
Re:何この差 (スコア:1, おもしろおかしい)
日本の携帯電話なんかも、ガラパゴスとか言われて馬鹿にされてるが、実際は外国より進んだ文化なんだ。
逆に、ガラパゴスだと誇るべきだと思う。
Re:何この差 (スコア:1, すばらしい洞察)
て言う人をよく見るけど、現在じゃ、外国と大差ないでしょ
小さいのが好きな日本人が、小さいものに興味がないアメリカ文化の端末を、遅れていると言うつもり?
Re: (スコア:0)
ガラパゴスというより (スコア:0)
むこうの楽園にあってこっちの楽園に足らないのは核兵器ぐらいかな。
Re: (スコア:0)
「ただで配る」こと自体は大昔からあったわけだし。
メジャーアーティストがただで配る? それだってなかったわけじゃないしなぁ…そもそも「メジャー」の定義すら怪しいもんだけど。
Re: (スコア:0)
殺人が法律で禁止? (Re:何この差) (スコア:0)
Re:何この差 (スコア:1)
なんだかなぁ。(^^;
そこを指摘するんだったら、「すみません。まず言葉遣いを正してください。「呼びますか?」でしょう」でしょう。
というか、
なんて捨て台詞を吐かなきゃならない程何かに追い詰められてるのですか?端からみてると、あなたの方がよっぽど品が無く見えます。まぁ、殺人の例が適切かどうかはさておき、法律にせよ、何かのしがらみや慣習にせよ、なにかの殻を破って制約から解き放たれるとしたら、それはどちらも進んだ文化と呼べるかもしれませんが、未だ禁止されている事項を法を犯してまでやるとなったらそれは進んだ文化とは呼べませんよね。
もと AC が言っている通り、「進んだ文化とは何か」というような漠然とした話題は、まずは「進んだというのははどういった状態をあらわすのか」という話がないと議論しづらいですが、私は大筋として、心理的な制限にしろ、物理的な制限にしろ、何かによって今まで誰もやれなかった事をやれたとしたら、それは「進んだ」状態と言っていいと思います。今回は、その曲を使ってお金儲けをすることができるにもかかわらず、それをせずに自由を与えたという点が「進んだ状態」であると言えると思います。
最も、進化の過程においてはブランチがかならずしも最後まで生き残るとは限らないので、今後、この活動が文化に対してどのような影響を与えるかは興味深いところではあります。そういった意味で、私はこの活動そのものを「最先端の素晴らしい活動」とは捉えてはいませんが、こういった「進んだ」活動が出てくる土壌がある欧米の底力みたいなものは感じます。
この活動が結果として知名度をあげるプロモーションとなるのか、はたまた単に他のアーティストにたいして迷惑をかけるだけの結果になるのか...
Ryo.FじゃないのでID
Re: (スコア:0, 荒らし)
例えば、人に会ったら必ず挨拶する、という文化があったとしましょう。この制約=文化がなくなった(極めて緩くなった)として、それは「進んだ」状態と言っていいのでしょうか?この場合は文化が消滅したというのが適切でしょう。
何を「進んだ」と呼ぶかによる、というのはその通りではありますが、制限・制約がなくなったことをすべて「進んだ」状態と捉えるのだとしたら、自由至上主義って言うか、自由原理主義と呼ばれるべきだと思います。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0, 荒らし)
自由度が増えることが進歩だ、なんて言えるほど、文化は単純なものではありません。
Re: (スコア:0)
誰かが反論しなくても、その人が異常だということは、みんな分かっている筈です。
頭のおかしい人に、それを直せ、というのはイジメなのです。