アカウント名:
パスワード:
最近のNFSはローカルにキャッシュをもてたような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
配布はどうするのだろう? (スコア:5, 興味深い)
もしかしてローカルでパッケージングしてSMSとかで配布するのかな?
# 一応こんなプロジェクトもあるようだけど。 [openoffice.org]
どのように全社展開・管理してくのか興味深いです。
Re: (スコア:1)
NFS
Re: (スコア:2, 参考になる)
Microsoft Officeを使ってたのならプラットフォームはWindows、レアケースでMacOSだと思うのですが。
MacOS XならNFSは確かに使えますが・・・
# /usr/bin以下をNFS化とかに相当するわけで正直ありえない気が。
# 万が一ネットワークやホストが落ちたら部署単位とかでデータが飛んだり業務停止のリスク抱えるのかな?
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
あと、複数のクライアントから使用されるサーバというものが無くてすべてクライアント端末で管理しているという事務所も少ないでしょうから、ネットワークやサーバが使用できなくなったら業務が滞るのは普通です。
Re:配布はどうするのだろう? (スコア:1)
もちろん、OOo等がそこまで考慮に入れたようなパラノイア的な落ちないコーディングをしてれば別ですが。
それに読み書き頻度が違うのでネットワークやサーバーの負荷が上がり、落ちたり重くなりやすくなる気がします。
他にもレイテンシが長くなるからちょっとモッサリするようになるかも。
データだけがネットワーク化されてるならとりあえず復旧までローカルに保存して復旧待ちとかいった手も使えますし。
なのでアプリケーション領域をネットワーク化するのはどうなのかなというのが#1342752 [srad.jp]の発言です。
元のNFSがOOoの実行領域を共有という意味でなく、単なるOOoのセットアップを置く場所といった形なら誤読です。
申し訳ない。
# 業務が滞るのはまぁ確かにその通りだと思うのですが。
# メールやイントラ(過去の資産)使えなきゃ大抵困るよね。
Re:配布はどうするのだろう? (スコア:1)
最近のNFSはローカルにキャッシュをもてたような。
Re: (スコア:0)
こっちのホストのアクセスとアクセスの間にあっちのホストがリネーム(キャッシュ反映)。
File Discriptorが死ぬ。
しかしキャッシュは外したくない。
ファイルロックもパフォーマンスが落ちるので置きたくない。