アカウント名:
パスワード:
今後ともドーピング上等でドンドン最新技術をツッコんで突っ走って欲しいと思うのが本音。
選手本人達がそれでいい記録が出せて幸せならばそれでもいいんじゃないかっていう気もする。
それもまた一つの見解ではあります。しかしながら、トップクラスの選手の下には、小学生以下までの選手層が広がっているわけです。彼らにまでドーピングが広がったらどうでしょうか?ドーピングによって必ずオリンピックに出場できるわけでもなく、中には不適切なドーピングによる副作用で選手生命を絶たれるケースも出てきます。それも、五輪候補だけでなく、もっと低いレベルの大会でも出てくるかもしれません。中には、小学生や中学生に被害が出る場合もあるでしょう。本人は親やコーチに褒められてそのときは幸せかもしれませんが。そ
でも、そういう欲望をあからさまに表に出すのは、上品ではないですね。上品で無いと思ったのかどうかは知りませんが、<<略>>
でも、そういう欲望をあからさまに表に出すのは、上品ではないですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
パラリンピックは不公平 (スコア:3, 興味深い)
アフリカ諸国は2世代前の器具を使用している。
特に顕著なのは、NHK職員で冬期の選手。最新鋭の機材を
使用して入賞しない方がおかしいくらい。
公平性を保つなら、使用機材をパラリンピック委員会は支給すべき。
パラリンピックは富める国のドーピングだ。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
なので、今後ともドーピング上等でドンドン最新技術をツッコんで突っ走って欲しいと思うのが本音。
実際、今現在のノーマルなオリンピックについても、一部の競技を除けば、優勝できるのは最新のトレーニングを受けて最新の機材で武装した先進国という状況なのは変わりないですしね。
最近の話題で言えば、水泳競技では水着一つで記録がドンドン塗り替えられている状況なワケですが、そんな道具を購入できるのはやはりそれなりの金を持ってるところですからね。
更に言うと、飲み水でない水を競技できる程度に大量に維持管理できるという時点で、やはり相応の余裕が必要となり。
そもそもオリンピックに何百人もの選手/スタッフを送り込めるかどうかという格差なんてもうずっと続いている訳ですし。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re: (スコア:1, 荒らし)
ドーピングがないナチュラルなスポーツの練習・試合でも怪我や死亡、競技への可適応による病気、それらによる後遺症はありえます。しかしそれは、可能な限り回避されるよう努力が続けられています。例えば、格闘技に怪我は付き物ですが、その格闘技ですら重大な事故が起こらないようにルール改正や練習方法の改良が行われています。
Re: (スコア:1)
それをあんまり見たくない、かなあ、どうだろう、それはそれでもの凄い見世物になる気がするよ、、。
けど自分はそういう薬・肉体改造などなどやってないが、ほかの選手がやってるから、
しょうがなしにやる、っていう選手が出てくるとかわいそうだから、やっぱりナシにするしかないのかなぁ。
そしたらナチュラル部門と何でもあり部門に分けるか・・。難しいねこれ。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
それもまた一つの見解ではあります。
しかしながら、トップクラスの選手の下には、小学生以下までの選手層が広がっているわけです。彼らにまでドーピングが広がったらどうでしょうか?
ドーピングによって必ずオリンピックに出場できるわけでもなく、中には不適切なドーピングによる副作用で選手生命を絶たれるケースも出てきます。それも、五輪候補だけでなく、もっと低いレベルの大会でも出てくるかもしれません。
中には、小学生や中学生に被害が出る場合もあるでしょう。本人は親やコーチに褒められてそのときは幸せかもしれませんが。
そ
オフトピ (スコア:0)
見世物小屋や小人プロレスは、需要はもちろんの事供給もあったんですよ。
> でも、そういう欲望をあからさまに表に出すのは、上品ではないですね。
上品で無いと思ったのかどうかは知りませんが、所謂人権問題として槍玉に挙げられ
見世物小屋が消えて困ったのは、そこで働いていた人たちです。
# (あまり主ではない)娯楽の一つが消えた客の方が困ったとは思えません。
これを勝手な言い分と思うかもしれませんが、働いていた当事者何人もが言っている事です。
Re:オフトピ (スコア:1)
下品なものにも需要はあります。それを供給することで糧を得る人もいるでしょう。
人権思想・平等思想という概念は、それらにそぐわないものの存在を許さない原理主義的な面を本質的に持っています。しかしそれでは、人間性のすべてを包み込むことはできません。
品は、そういう平板な概念ではありません。悪く言えば、裏表・ホンネとタテマエがあります。よく言えば、人間性に即した厚みを持っています。