アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
で、VJEって何? (スコア:0)
「最近の若い人には馴染みが薄い」所まで気付いていただけたのなら、
ちょこっとだけでも説明を付け加えていただけたら嬉しかったです。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
#2001~3,4年くらいまでのLinuxディストリの動向(日本語変換に何を使っているか)にアンテナ張ってれば
#少なくとも1回は「VJE」って見かけたことがあるはず。なければアンテナが低すぎ。
#Linuxディストリで日本語入力が問題にならなくなって以降(って、今もそうか。(私はかんな愛用者w)
# 変換エンジンがどうのこうの言われなくなってからで2年か3年くらい?)の新参者としても
# それ以前の動向を無視できるとは思えないけどw。Windowsで言えば「Vistaが出たからIE6は無視していいね」くらい乱暴な論。
まあ、詳しく知りたかったら「Canna」「Wnn」「VJE」「Atok」「Egg」とかとか?をキーワードに歴史を調べておけってことだ。
Re:で、VJEって何? (スコア:1)
かな漢字変換を語るのにLinuxディストリビューションの話が出てくるセンスってのはどうなんだろう。
だいたい、その時代のLinuxなんてVJE以下の知名度かと。
Re: (スコア:0)
それ以降は、普通の人はOS標準の日本語入力システム使ってて、わざわざ別途ソフトを買って入れるのは以前からのユーザなど一部の人に限られてたとおもいます。2000年頃になると、ATOKは知名度保ってたけどその他のかな漢字変換ソフトは古参ユーザでさえ「日本語ソフトでそんなのもあったっけ?」程度の知名度かな。
一方、2000年頃のPC-Unixの世界はまだUnixから入ってきた人たちが大半でCannaなどに慣れてたため、市販ソフト入れる人は少数派だったのではないでしょうか?