アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
??? (スコア:0)
驀進する最先端 (was: Re:???) (スコア:2, 興味深い)
うひ~
わたしは計算機科学科出なのですが、
1.それに関する書籍が存在しない
2.それに関する書籍は一昨日出たばかりでまだ図書館に入っていない
3.それに関する書籍は7冊しかなかったのでもう無い
4.先週はこの本で、今週はその本、来週はあの本なのでちんたら図書簡易行っているひまがない
5.それに関する理論はその後刷新されたが、書籍はまだそれに追従していない
6.それに関する書籍は6300円
なんてことはよくありました。
みんなでセンセイの研究室に押しかけてその場で説明書いてもらったりしました。
IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
Re:驀進する最先端 (was: Re:???) (スコア:1)
以外は新しめの方がいいですよね.もっともそういう古典的定番書で
も突然改訂版 [aw.com]がでたりするので油断はできません.
図書館になかったら研究室にいって見せてもらいましょう.アクティ
ブに活動している先生なら新しい本の出版もチェックしているはずで
す.和書なら自分で買った方が早いかもしれませんが.
>みんなでセンセイの研究室に押しかけてその場で説明書いてもらったりしました。
これは正しいです.同じような質問をばらばらに聞きにこられるより
(答える方も)楽ですし.
Re:驀進する最先端 (was: Re:???) (スコア:0)
困ったときにどういう文献を呼んだらよいのか?どこでどういう文献を探すのか?などなど。欲しい文献は結構絶版になっていて手に入らないとかよくあることなんですが、そういうときは教授にたのんでフルコピーして入手するとか、(そもそも先生が持っているのもアングラ物だったりしますが)。他大学から取り寄せるとか。
とにかく、努力が必要なんですよね。