アカウント名:
パスワード:
まあ、電車に変速が無いのを考えれば解り易いかな?一番トルクの欲しい停止時に最大トルクを出すのが全然難しく無いので。
って訳で、現状でもよっぽど現物合わせで作った「元の自動車ありき」のEVで無い限りは、トランスミッションなんぞ積んでない方が多いです。 電動フォークでも、ターレットでもゴルフカートでも、元々電動としてデザインされた物は皆トランスミッションは積んでません。
でもって、必要なサイズ・重量は一般的ガソリンエンジンよりも元々小型です。
大きく嵩張るのはバッテリーの方なんですよね。
って事で、通常普通に電気自動車を実用化しようって所では、モーターよりもバッテリーの研究(有効に使う為の制御方法も含めて)にフォーカスされているってのが現状です。
まあ、将来的に役に立つかも知れないから試しにやって見ても良いかな?って所でしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
夢の変速機レス (スコア:1)
変速5速に固定ったって、適当な変速機いれたほうが効率が良くなるんだろうが・・・
ま、パワーリソースの特性に従って変速機も変化していき、ゆくゆくは無くなるんでしょうけど。
#そんなの定年後であってほしいよ!!(w
Re: (スコア:1, 参考になる)
まあ、電車に変速が無いのを考えれば解り易いかな?一番トルクの欲しい停止時に最大トルクを出すのが全然難しく無いので。
Re: (スコア:1)
電車は外部供給ですし、それをスタンドアロンの自動車にってことになると、
内蔵できて売れるぐらいに小さくなるまでにどれだけの時間がががが!!
ジヤトコやアイシンAW危うし!!
#しかし今はそれだけのエネルギーを単なるタンクで蓄積してるってのは
#考えようによってはすごいんだよなぁ
Re: (スコア:4, 参考になる)
って訳で、現状でもよっぽど現物合わせで作った「元の自動車ありき」のEVで無い限りは、トランスミッションなんぞ積んでない方が多いです。
電動フォークでも、ターレットでもゴルフカートでも、元々電動としてデザインされた物は皆トランスミッションは積んでません。
でもって、必要なサイズ・重量は一般的ガソリンエンジンよりも元々小型です。
大きく嵩張るのはバッテリーの方なんですよね。
Re: (スコア:2, 参考になる)
ローレンツ力は、流れる電流の量に正比例します。従って、大きい力を得る為には、太い銅線でグルグルにしなければならず、その大きなモーターを運ぶには…という話が堂々巡りしてパワー/ウェイト比が…という話だったわけですが、超伝導では、その問題はクリアされています。なにせ、抵抗が十分小さいわけですから、かなり小型のモーターでも大電流を流せるので、モーター自体の重さではなく、冷却装置+電池の重さの方がクリティカルなのです。
Re: (スコア:0)
なんと言ってもモーターって枯れた技術で効率も既に十分高いと来てますから、超伝導なんて技術を使っても効率的に稼げるレベルってのが1割も無いって言う。
そもそもホイール・イン・モーターなんてのが可能なのを見ても判る様に、サイズ的な不満を持つ技術者は余り居ません。
実際、エリーカなんぞ300km/h以上で走れるくせにボディ内に駆動系が一切無いって構成ですよね。
って事で、通常普通に電気自動車を実用化しようって所では、モーターよりもバッテリーの研究(有効に使う為の制御方法も含めて)にフォーカスされているってのが現状です。
まあ、将来的に役に立つかも知れないから試しにやって見ても良いかな?って所でしょう。
Re: (スコア:1)
瞬間チャージが出来て、発熱のない大容量バッテリが作れそうですが・・・。
温度が上がって超伝導が解けた時が恐ろしくて、とても実用できない気がするけど。
Re: (スコア:0)
充電|回生電力 → 超伝導モーター+フライホイール+超伝導発電機 → 駆動用|補機類用電力
大トルクで変速機レスという特徴はフライホイールに向いてると思うんだが。
#駆動用モーターが別に必要だけど、フライホイールに変速機をつけて車輪を回すよりいいんじゃないかと。
Re:夢の変速機レス (スコア:0)