アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
アサヒでしょ… (スコア:0)
あたしゃ多少バイアスがかっていようとwikipediaで充分ですね。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
結構ひまつぶしになります。
朝日新聞は、携帯からだと有料だから金払えと言われます。
これはどうかな、と思って試してみたところ、やはり同様で、
月額100円のサービスだから金払えと言われました。
これなら自分には必要無いですね、利用価値が高い情報なのに、
再利用性が悪い形で提供される有料コンテンツは不便です。
Re: (スコア:0)
Re:アサヒでしょ… (スコア:0)
>僕の携帯からは無料で
ひょっとして、「無料で見れない=トップ画面で弾かれる」と勘違いしていらっしゃいますか?
案内のためにトップ画面が出て、サブメニューに入っていくと金払えと言われると思います。
そうでなければ、WillcomなどのWM機やフルブラウザでアクセスしてるのでは?
少なくともドコモのFOMA 903ではダメで、下のほうにマイメニュー登録と出ています。
ドコモでFOMA 90xであるにも関わらず出ていないというのであればシステムのバグでしょう。
まあ当方の環境がシステム流用などで発生したバグである可能性も…ないないw
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
これが公式見解だったとしたら、http://chiezou.jp/と携帯に入力したとき、そのサービスが携帯非対応である事をユーザーに伝えず、①強制的に②有料サイトに③別サイトと警告も出さず遷移しているのはフィッシングサイト紛いの行為ですね。
この挙動では、「全然別物」というには無理があるんですよ。
しかも、
>>http://chiezou.jp/ ですが、僕の携帯からは無料で見えますよ。
と言う元々のレスからしたら、そうした通常アクセスに限定して話をしているかと思い