アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
どんなソフトでも (スコア:1, 興味深い)
お金を出してまで買うメリットが無ければ売れない。
Vine の場合、サポートもユーザーの期待値とのギャップが大きいし、
安定を謳いながらFedoraと同等以下だったりするし。
# 仮想上では一番ちゃんと動くよ。
Re:どんなソフトでも (スコア:1, 興味深い)
俺的にはFedoraよりはましだと思うけど段々品質が落ちている気はしてる。
VineSeedのMLとか見ていると体系的にテストできていないのではと思う。
「β版が出来たのでバグだししてください。」だけではテスト漏れが起こる確率が高いと思うよ。
やっぱり最後はVineプロジェクト内で主要コンポーネントだけでも一通りチェックしないと。
BTSにあがったバグが時間切れという理由でスルーされたこともあったし
こういうのもコミュニティが逃げる元じゃないかな。
いずれにしても開発体制を見直さないと駄目なんじゃないだろうか?
それとサポートの必要性も再検討しないと駄目でしょ。
Vineのターゲットユーザーにサポートを必要とする割合がどれだけ居るのかも調べんと。
販売元がころころ変わっている事実がある以上企業的には使うのを避けたいだろうし。
Re: (スコア:0)
ある程度の規模のソフトなら、必ずある話と思いますが…
たとえば、リリース延期してでも対応すべき内容なのに、スルーしたという話ですか?