アカウント名:
パスワード:
8年前にはLinuxをエンタープライズ分野で利用するなどというのはほとんど冗談のように受けとられていた。誰が氏素姓のわからないフリーソフトウェアを企業の基幹システムに利用するのか。サポートはどうするのか。どのようにスケーラビリティを確保するのか等々。それぞれの課題について一つ一つ解決していったのがこの8年だったと思う。
それは、RedHatに喧嘩を売っているんですか? それともTurbo Linuxにですか?
日本に一人くらい、こんなへんなおやじのプログラマがいてもいいと思う。そういう我儘を許してくれるミラクル・リナックスそして家族には大変感謝している。
こちらは誰に喧嘩を売っているんですか? 竹内郁雄先生? まつもとゆきひろ氏? 川合史朗氏?
これがわたしの生涯一プログラマ宣言である。
だったらミラクルの取締役になんか就かなきゃ良かったのに。
結局日本オラクル(Oracle本社でなく)の宣伝媒体としてのミラクルの取締役でのほほんと偉そうな顔だけしてればいい状況が親会社の社長交代でそうもいかなくなったというだけ?いい加減格好だけつけるのを止めたらいいのに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
やれやれ (スコア:1, 興味深い)
それは、RedHatに喧嘩を売っているんですか? それともTurbo Linuxにですか?
こちらは誰に喧嘩を売っているんですか? 竹内郁雄先生? まつもとゆきひろ氏? 川合史朗氏?
だったらミラクルの取締役になんか就かなきゃ良かったのに。
結局日本オラクル(Oracle本社でなく)の宣伝媒体としてのミラクルの取締役でのほほんと偉そうな顔だけしてればいい状況が親会社の社長交代でそうもいかなくなったというだけ?
いい加減格好だけつけるのを止めたらいいのに。
現役年長プログラマと言えば和田英一先生の右に出る人はそうそういないのでは (スコア:1, 参考になる)
Re:現役年長プログラマと言えば和田英一先生の右に出る人はそうそういないのでは (スコア:1, 興味深い)
http://parametron.blogspot.com/ [blogspot.com]
相変わらず、作図はpostscript直書きでしょうか。
和田先生も、上に挙がっている人たちも、
職務とプログラマを両立したキャリアを描いているので、
今回の話とは違う範疇な気がします。
Re: (スコア:0)
宣伝媒体としてしか働かない吉岡氏が「一プログラマ宣言」なんてちゃんちゃらおかしいのだが、それを恥ずかしげも無く言ってしまうあたりが彼の宣伝媒体能力の高さなわけだ。
Re:やれやれ (スコア:1, 興味深い)
昔、結構色々やっていた人々に対して「それは無いよな」的な発言を散発していた記憶があるんだけど。
その後オラクルからミラクルに移っても何しているのかは相変わらず良く判らなかった。
だから俺からは、ただ単に好きなことを言ってただけにしか見えないのよ。
Re: (スコア:0)
#後者とは知り合いなのでAC
Re: (スコア:0)
…十分おやじだな。