アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
大質量隕石の落下が原因 (スコア:-1, オフトピック)
Re: (スコア:0)
振子原理でしょう、
人類の生産活動によって生じた熱エネルギーが廻って人類を滅ぼそうとしているだけだろ
むしろ、人類が滅ぶことによって自然環境は元に戻る可能性を試すだろう
自然は常に適応できる生命のみが残るが
人類は医学と云うバリアによって進化を自ら止めた種だけに
消滅するしか道は残されていないと思うよ
まあ人類が滅んだからといって大した事ではないのだが
出来損ないの生命は常に消えるのが地球の掟
Re:大質量隕石の落下が原因 (スコア:1, 興味深い)
いや、そんな誤差レベルの微小な熱量の話を持ち出されても。
#人間の使ってるエネルギーの総量って、地球内部での核反応および
#受けている太陽光のエネルギー量と比べると笑えるほど微小ですよ?
Re: (スコア:0)
まぁ、たしかに人類の生産活動--->熱エネルギー-->...
という意味で議論されるといみなさそうですが、たぶん人類の生産活動という言葉に含まれた意味はそうい
Re: (スコア:0)
「赤外輻射を吸収できる場所にあるCO2ガスの平均量」みたいなのは
そんな複雑系だからとか非線形性が強いから、みたいな不可知論じゃなくて
もっと単純に議論できるように思いますが、難しいんですかね。
モデルだけだったら、もっと大まかに、「大気の赤外吸収能が0.01%(10ppm)増加したら
地球大気の熱収支はどうなるか?」という問題に置き換えてもいいと思います。
#昔恐竜が歩き回っていた頃は今よりずっと暖かかったと思うのですが、
#やっぱり恐竜が火を噴いていたから?;-)
Re: (スコア:0)
恐竜は巨大化しすぎて絶滅した説や鳥インフルエンザのようなウイルスによる滅亡等
色々な要因が語られていますが
よくよく考えてみれば恐竜の時代の長さは人類のそれとは比較にならないほど
長期政権だったわけで、人類がいかに太く短く終わろうとしているのかがよく解る
# 因みに恐竜は屁はコクだろうが火は噴きません
Re: (スコア:0)
>>#人間の使ってるエネルギーの総量って、地球内部での核反応および
>>#受けている太陽光のエネルギー量と比べると笑えるほど微小ですよ?
「誤差」≠「微小」
現に都市部の暑さというのは
>>人類の生産活動によって生じた熱エネルギー
以外の何ものでもないかと。
Re: (スコア:0)
> 現に都市部の暑さというのは
>>>人類の生産活動によって生じた熱エネルギー
> 以外の何ものでもないかと。
都市も地球全体から見れば極小の地域じゃないんですかね?
Re: (スコア:0)
が、だからといって連中の行為を放置して良いって話にはならない。
というような話ではないかなぁ。