アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
これで優秀な技術者がMS離れる1要因の誕生 (スコア:-1, オフトピック)
表記や規約のマナーに忠実な技術者、
こういう、優秀な技術者たる必要条件を持っている人はMS離れする一助になるだろう。
MSってコンシューマをいくらあぽーに食われようと、ゆるぎない業務需要と
デベロッパへ優先主義(良くも悪くもおせっかい)で今の地位を得てるんじゃねーの?
---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
Re:これで優秀な技術者がMS離れる1要因の誕生 (スコア:1)
○マナ
それはさておき、日本語は長母音と短母音を厳密に区別する、
対立するっていうんだっけ、ので、コンピューターと
コンピュータは区別されるんだけど英語だとどうでもいい
みたいですねー。
#どっちかというとプラトーンとプラトンの方が気になります。
技術者は少数者 (スコア:0)
> 表記や規約のマナーに忠実な技術者
「マナー」は、状況に応じて設定されるものでもあります。
(フィンガーボールの水を飲む事が「通常は推奨されない」様に)
今回の話は、マイクロソフトの製品・サービスの利用者の多くが、通常の新聞その他の カタカナ語の長音表記ルールに則った表記と説明書の表記が違う事に困惑する普通の人達 になっている状況では、専門分野の為に規定された言語表記の規則を使用する事はもはや 好ましくない、という判断が行われたという話だと思います。
普通の人達の生活の中で技術用
Re: (スコア:0)
新たな居場所が見つからず、野に埋もれてしまうのでした。
# 頑迷な理系人間を世の中から滅してくれるMSの勇気ある
# 行動に感謝します。
× デベロッパ
○ デベロッパー
× コンシューマ
○ コンシューマー
× じゃねーの
○ じゃないのでしょうか