アカウント名:
パスワード:
ネットワーク接続前提で, ディスクレスにするという解もありですね. Windowsではあまり例がありませんが, U*ix系では昔からディスクレスワークステーションが普通につかわれていますし, 最近の高速なネットワークや1GBクラスの主記憶容量を考えれば, 特にIOが多い処理でなければ十分以上に実用になります.
ディスクレスにすれば, その分だけ消費電力が少なくなり電源系への負担・発熱が減りますし, 同一の(特に小型の)筐体で考えると空気の流通が良くなるのでファンレス化や低速の静音ファンへの換装がやりやすくなります. またディスクや光学ドライブとの干渉を考えない大型ヒートシンクにするなんてことも可能になりますし.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
とにかくファンレスを希望 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
どこで諦めるかは人次第ですが,私はHDDの健康を犠牲にしてまでファンを止めるメリットは無いと判断しました.
# SSDがもっと安くなれば状況が変わるのですが
Re:とにかくファンレスを希望 (スコア:1)
ネットワーク接続前提で, ディスクレスにするという解もありですね. Windowsではあまり例がありませんが, U*ix系では昔からディスクレスワークステーションが普通につかわれていますし, 最近の高速なネットワークや1GBクラスの主記憶容量を考えれば, 特にIOが多い処理でなければ十分以上に実用になります.
ディスクレスにすれば, その分だけ消費電力が少なくなり電源系への負担・発熱が減りますし, 同一の(特に小型の)筐体で考えると空気の流通が良くなるのでファンレス化や低速の静音ファンへの換装がやりやすくなります. またディスクや光学ドライブとの干渉を考えない大型ヒートシンクにするなんてことも可能になりますし.
Re: (スコア:0)
ディスクレスにして満たせる要求は何なのかという所が問題だと思うのです.
目の前で使うときには,騒音はあまり気にならないんですよね.
音楽を聴くときが唯一気になる場面かも知れませんが,静かなファンやHDDと比べるとエアコンの方が騒いので,現実に問題になることは少ないです.
一方,目の前で使用していないとき (例えば寝ているとき) には静かであって欲しいのですが,自宅サーバなどをさせているとある程度のストレージが必須になってしまいます.手元にストレージが無いと困るからサーバを運用しているわけで,それが必要無いならサービスも全部外に出す方が良いです.
もちろん,これ以外にも様々な需要があるとは思うのですが,無理に PC でやるより家電で実現した方が低コストで楽だったりすることが多い気がします.
というわけで,HDDと同程度の容量と価格のSSDが実現するのを心待ちにしている AC でした.