アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
米軍と (スコア:0)
Re:わかります (スコア:1, すばらしい洞察)
回収という方法は、やはり現在の技術では高コストで無理なんでしょうか。
必要のない衛星をミサイル破壊しちゃう国もあるくらいですし。
それとも、「落下させて燃やす」という方法でも、成分としては地表に戻って来ているのでしょうか。
------------------------------------
指摘するのも愚かだとは思いますが、
「分かります」
のコメントは、「ダウト」コメントと同様に目障り。
見なければいい、という問題でなく、書き込むなと言いたい。
Re: (スコア:-1, オフトピック)
何見ても気に食わんだろうし、そんなのにいちいち他人は合わせてくれない。
Re:わかります (スコア:0)
もちろん、さすがに「書き込むな」とまでは言いませんが…少なくとも僕は意識的に使わないようにしています。
たとえ自分自身は気にならない表現でも、それを不愉快に感じる人を一定数以上目撃したら「ああ、この表現を嫌う人もいるんだな」ぐらいには気を付けるのが実生活でも好かれる人になれる秘訣だと感じる次第です。
# しかし、これがギャル文字とか小文字になると意見が逆転するんだろうなあ。
# 「~ですね、わかります。」とかを喜んで使う層ほど、「ぉはょぅございマス。ぁたUのダァゎまだ起きなぃんだぁ。」みたいな表現を露骨に嫌って叩いてたりするし。自分のことは見えないもので。
Re:わかります (スコア:1, すばらしい洞察)
たとえ「~わかります」の撲滅に成功した所でどうせまた何か別のが気になるんだから。