アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
こういうの見ていつも思うこと (スコア:1)
チョコレートの○○成分が影響してガン発生率が少ない、のかもしれない。
コーヒーをよく飲む人は夏場でも熱いコーヒーを飲むから
新陳代謝が良くてガン発生率が少ない、のかもしれない。
コーヒーを飲む女性は紅茶を飲む女性より男気溢れるから病気にかかりにくい、のかもしれない。
普段コーヒーを飲むかどうかを聞き出して、それを元に相関性を探しても意味がないと思うけどなぁ。
リンク元を読むと
「調査開始時のコーヒー摂取頻度により4つのグループに分けて」
ってあるから、あんまり意味がないような。
単にそういう傾向があるっていう記事なだけで、
「だからコーヒーを飲みましょう!」
ってのは違うような。
コーヒーを「飲ませた」グループと「飲ませなかった」グループに分けて実験しないと意味がないんじゃないの?これ。
Re:こういうの見ていつも思うこと (スコア:1)
私が今いる国では、普通に生きているとコーヒーを三杯以上飲むことになります(職場にはカフェイン抜きは売ってないし)。毎食後に飲んだうえ、午前と午後に一回ずつカフェテリアでだべっている感じ。つまり、日本では飲まない人が結構いる時点で、体質の違いがすでに現れている、ような気がする。うちの家内のように、よく飲む人も多いが。
こういう大づかみな研究は、今後は廃れていくでしょう。ある遺伝子を持っているときコーヒーが乳癌に影響する、という下記のような仕事のほうが学術的にも実用的にも意味がある。癌そのものが遺伝子の異常であり、関連する遺伝子も多い。ちゃんと調べれば、無理してコーヒーを飲む人を減らせる。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17507615 [nih.gov]
余談ながら、こまめに水分をとることがカラダにいいだけっていうのも、除外しきれない。コーヒーの主成分は水なんで。あと子宮癌のリスクが低いだけでなく、トータルの死亡率も低いかどうか、あわせて報道するべき。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
取りあえず
・「コーヒーを注ごうとするとカップから外してしまう遺伝子」
・「何も無いところでけつまずいてしまう遺伝子」
・「エプロンドレスを好む遺伝子」
などはニーズがあるので早急に探していただけると…